日時:2014年8月15日(金)
天気:晴れ
潮回:中潮
場所:青海南ふ頭公園
お盆休みなのに、台風や雨や強風など釣りには微妙な天気が続きますね。前回の釣行で不完全燃焼だった当サイト管理人は、お盆休みの青海南ふ頭公園に夜釣りに行ってみました。
今回は夜釣りだったので、釣行直前に自宅近くの釣具店で釣りエサを購入しにいくとアオイソメが売り切れ!仕方なくジャリメを購入して電車で釣り場へ向かいます。15時頃、青海南ふ頭公園に到着。お盆休みのせいか釣り人が7組くらい釣りをしていましたが、釣り場は風速5~7mくらいでかなり釣りにくい状況。
現状あまり釣果は出ていない様子。公園左端のスペースが空いていたのでこちらで15時30分頃に釣行開始。今回の仕掛けは、ヘチ釣りと投げ釣りです。ヘチ釣りはセイゴ針12号にハリス3号、風が強かったのでガン玉4Bを2個つけます。投げ釣りは天秤おもり20号に投げ釣り用の2本針で釣りエサはジャリメです。
仕掛けをセットしてアタリを待ちます。待ちます。釣行開始から2時間、時計の針は17時30分頃。探るタナを変えたり、仕掛けの投入ポイントを変えたりしますが、全くアタリがナッシング。敗戦ムードが漂う中、ヘチ釣りに待望のアタリがありました!軽くアワセを入れると魚の反応があり、仕掛けをあげてみると。。。
メバル16cmでした。まずは1匹目GETでボウズ回避です。メバルは写真を撮って即リリース。そろそろ時合いかな?と思いつつ、引き続き釣果を伸ばしたいところです。ヘチ釣りで先程と同じポイントで探っているとアタリがあり、軽くアワセを入れると魚の反応がありました。焦らずゆっくりと仕掛けを上げてみると。。。
メバル17cmでした。前回より1cmサイズアップです。こちらも即リリースです。前に釣ったメバルも水深4m付近で食ってきましたが、ここの水深は6mなので活性はそれなりに高いのかな?と思いつつ釣行を続けます。左端付近のヘチで落とし込んでいる最中にひったくるようなアタリがあったので、すぐにアワセを入れてみると魚が走り出しました。ゆっくり手間まで寄せて魚のサイズを確認。タモは必要ないサイズだったのでそのままブッコ抜いてみると。。。
→ この記事の続きは後編でご紹介します。