もうすぐ夏休みが始まりますね。少し気が早いですが、夏休みはどこに釣りに行こうかと釣りの計画をしている当サイト管理人です。都内から遠出すれば、それなりに釣果は見込めるのですが、交通費や宿泊代などの費用が高くなります。また宿泊先や新幹線の予約などの手間が増えるので、今回はできるだけ気軽に行ける釣り場を探してみましたのでご紹介したいと思います。
本牧海づり施設
- 混雑度(5段階評価):★★★★★
- 釣果予想(5段階評価):★★★★★
- 施設情報:レンタル竿、仕掛け、釣りエサ、軽食、自販機、トイレ、駐車場
- 入場料:大人900円、中学生450円、小学生300円
関東屈指の人気を誇る海づり施設です。開門前から行列ができるくらい人気の釣り場です。特に休日や大型連休になると開門後すぐに入場制限がかかるので早朝から並ぶか、午後15時以降の入場がおすすめです。最寄りの横浜駅からバスで30分くらいです。
→ 本牧海づり施設の詳細情報はこちら
大黒海づり施設
- 混雑度(5段階評価):★★★★★
- 釣果予想(5段階評価):★★★★
- 施設情報:レンタル竿、仕掛け、釣りエサ、軽食、自販機、トイレ、駐車場
- 入場料:大人900円、中学生450円、小学生300円
本牧海づり施設より規模は小さいですが、こちらも人気の海づり施設で開門前から行列ができるくらい人気の釣り場です。本牧海づり施設より回転率は少し早めですが、休日や大型連休になると開門後すぐに入場制限がかかりますので、早朝から並ぶか、午後15時以降の入場がおすすめです。最寄りの鶴見駅や横浜駅からバスで30分くらいです。
→ 大黒海づり施設の詳細情報はこちら
東扇島西公園
- 混雑度(5段階評価):★★★
- 釣果予想(5段階評価):★★★★
- 施設情報:自販機、トイレ、駐車場
- 入場料:無料
常連やベテランの釣り人が多く、大物も狙える海づり公園です。本牧や大黒海づり施設ほど混雑はしていませんが、釣る場所で釣果がだいぶ変わってくるようです。夏の時期はマゴチ狙いの釣り人が多いです。サビキ釣りでは、イワシやサバなどが狙えます。最寄りの川崎駅からバスで25分くらいです。
→ 東扇島西公園の詳細情報はこちら
青海南ふ頭公園
- 混雑度(5段階評価):★★★
- 釣果予想(5段階評価):★★★
- 施設情報:自販機、トイレ
- 入場料:無料
都内から比較的近い海づり公園です。あまり混雑することがないので釣り初心者やファミリーにはオススメの釣り場です。投げ釣りでキス、イシモチ、ハゼ。サビキ釣りではイワシやサッパ。夜釣りではメバル、カサゴ、フッコ、スズキなどが狙えます。最寄りのテレコムセンター駅から徒歩5分くらいです。
→ 青海南ふ頭公園の詳細情報はこちら
若洲海浜公園
- 混雑度(5段階評価):★★★★
- 釣果予想(5段階評価):★★
- 施設情報:自販機、トイレ、駐車場
- 入場料:無料
こちらも都内から近い海づり公園です。都内でも有名な釣り場なので、休日や大型連休は比較的混雑しています。堤防側では投げ釣りでキス、ハゼ、イシモチ。サビキ釣りでイワシ、サッパ。人工磯側では夜釣りでメジナやフッコが狙えます。最寄りの新木駅からバス15分くらいです。
→ 若洲海浜公園の詳細情報はこちら
いかがでしたか?今回は日帰りで気軽に行ける都内から近いおすすめの釣り場のご紹介でした。夏休みに行く釣り場は見つかったでしょうか?!今年の夏も猛暑ですね。釣りに行く際は熱中症対策を忘れずに釣りを楽しんでくださいね。読者の皆さんの釣りライフに少しでもお役にたてば幸いです。また釣り場ではマナーを守って楽しい釣りをしましょう。それでは良い釣りを!