前回の記事の後編です。エイの一件が落ち着き、日も暮れて時計の針は19時。釣り場には19時を過ぎてから夜釣りに来る釣り人が3、4人程いました。
投げ釣り、ヘチ釣りでアタリを待ちますが、アタリは全くナッシング。19時50分頃、投げ釣り仕掛けを回収して帰り支度をしていると、置き竿にしていたヘチ竿の方から物音がしたので、振り返ってみると、タイコリールがクルクルと回転していました。慌ててヘチ竿に駆け寄り軽く合わせてみると、魚の反応がありました。バラさないようにゆっくりと仕掛けをあげてみると。。。
セイゴ29cmでした。サイズは小さいですが、何とかボウズ回避できたので20時頃に納竿。今回は予想外のエイが釣れましたが、釣果といえるのはセイゴ1匹と厳しい結果に終わりました。むしろ台風と赤潮の影響でボウズを回避できたのが奇跡だったのかもしれませんね。沖縄の方ではすでに梅雨明けしたみたいなので、東京湾もそろそろ夏本番です。ここ最近は、17時過ぎでも気温が高いので熱中症には気をつけてくださいね。次はどこへ釣りに行こうかな。
釣果が良くないからって台風と赤潮のせいにするとは情けないワン!諦めたらそこで釣行終了だワン!釣りブログ、次回へ続く。