日時:2014年6月21日(土)
天気:曇り
潮回:小潮
場所:青海南ふ頭公園
前回の記事の後編です。いよいよ夕まづめの時間になったので、落とし込み釣りを開始します。前回はルアーロッドに太鼓リールをつけて落とし込みをしていましたが、さすがにやりづらかったので落とし込み釣り用に釣竿を新たにAmazonで購入しちゃいました。プロマリンの際攻めスペシャルです。長さは2m40cmなので扱いやすい長さです。太鼓リールと合わせてみるといい感じでした。
落とし込み釣りの仕掛けは、チヌ鈎4号にガン玉2Bでアオイソメ1本掛けです。準備も完了して仕掛けを手間の際30cm以内に落とし込みます。同じポイントで3回ほど落としてアタリがなければ3m横に移動して落とし込む。これの繰り返していきます。3回目の移動後、落とし込んだ際、スゥーとラインが引き込まれたので、軽く合わせてみると魚の手応えがあり仕掛けを上げてみると。。。
アイナメ15cmでした。まさかアイナメが釣れるとは以外でした。サイズは小さかったので即リリースです。新しい釣りエサに付け替えて再び落とし込みます。ハシゴ周りに落とし込んだ時に、竿先にもわかるアタリがあったので合わせてみると。。。魚の手応えあり!結構、引きが良かったのでゆっくり仕掛けを上げてみると。。。
カサゴ21cmでした。煮付けできる良いサイズです。根魚御三家コンプリートまであと1種です。メバルが釣れるといいのですが。そんな淡い期待を抱きながら落とし込みを続けますが、その後はアタリが全くナッシングで19時30分頃に納竿。
この時間でも青海南ふ頭公園は、街灯が多く明るいので夜釣りにおすすめです。この時間帯から釣りを始める方も何組か目撃したので、夜釣りではどんな大物が釣れるのか?!なんだかワクワクしますね。
今回の釣果をまな板に乗せてみました。キスが5匹、ハゼ2匹、カサゴ1匹でした。小潮だったので前回より釣果は伸びなかったですが、アイナメやカサゴなどの根魚に出会うことができ、これからの夜釣りに期待したいところです。次はどこへ釣りにいこうかな。
まぁまぁのサイズのカサゴだワン。カサゴは煮付けにすると美味いワン!クロダイやスズキも食べたいから早く釣ってこいワン。釣りブログ、次回へ続く。