海釣り公園ガイド.com

海釣り公園(東京、神奈川、千葉)での釣果やアクセス情報、釣り初心者におすすめの竿やリール、釣り方をご紹介

カゴ釣り仕掛け

釣り初心者おすすめ

豪快!カゴ釣りで沖にいる大物を狙おう|釣り初心者講座

投稿日:

カゴ釣りとは

沖で回遊している魚を釣るための釣り方です。コマセカゴや天秤など使うのでかなり重量感のある仕掛けで、この仕掛けを遠投用の磯竿で豪快に投げるダイナミックな釣りです。またカゴ釣りはある程度、釣りに慣れてきた頃から始めることをおすすめします。

カゴ釣り

カゴ釣りの時期、カゴ釣りで釣れる魚

カゴ釣りは青物を狙うことが多いので、回遊魚が多い春の半ば頃から秋までとなりますが、魚種を選ばなければ、一年を通して楽しめる釣り方です。一般的な防波堤や波止では主に青物でアジ、サバ、カツオ、イサキなどがターゲットになります。地域や釣り場によっては、マダイ、カンパチなどの大物も狙えます。またチヌやグレなども釣れることもあるので狙える魚種は豊富です。

カゴ釣りの仕掛け

カゴ釣りの仕掛けは色々ありますが、ここでは一般的なものをご紹介します。まずはカゴ釣りに必要な釣具一覧です。これらの釣具は、釣具店に行けば全て揃えることができます。カゴ釣りは他の釣りに比べ、仕掛けに使用する釣具が多いので、釣り中級者の方におすすめです。釣りたい魚や釣り場が決まっているのであれば、釣具店の店員さんに相談してみましょう。

  • 遠投用磯竿(長さ4.5~6m)
  • 中型 or 大型リール(2500番以上)
  • 道糸:ナイロン(3~5号) or PE(1.5~2号)
  • うき止め糸
  • シモリ玉
  • 遠投ウキ(10~12号)
  • からまん棒
  • カゴ付き天秤
  • カゴ釣り用鈎

カゴ釣りの仕掛けは下記の図のようになります。

カゴ釣り仕掛け

カゴ釣りの釣り方

  • コマセカゴにアミエビ、カゴ釣り用鈎にはオキアミをセットして仕掛けを遠投します。慣れている釣り人だと80m以上遠投しています。
  • ウキを目印にアタリを待ちます。ウキが沈んだらタイミングよくあわせます。
  • 少し待ってアタリがなければ、仕掛けを上げて新しいコマセとオキアミをセットして、再び仕掛けを投入します。カゴ釣りは手返しが多いので、手返しを早くして釣果をあげましょう。

カゴ釣りのポイント

  • ハリスが短いとコマセと刺しエサ(オキアミ)の同調が難しいのでハリスは長めにしましょう。
  • 潮目を狙って仕掛け投入しましょう。潮目とは、潮と潮の合流点のことでプランクトンが溜まり、そこに小魚や肉食魚が集まるので、潮目は絶好のポイントなります。また沖へ流れていったコマセも潮目で滞留するので、魚が集まるポイントになります。
  • 仕掛けが潮目にあっても棚にも気をつけましょう。またアタリがなければ、こまめに棚を変更しましょう。

adsense_336_280

adsense_336_280

-釣り初心者おすすめ
-,