まだ夏本番ではありませんが、すでに夏のような暑い日が続いていますね。ニュースでも熱中症について注意を呼びかけています。この時期、日中の釣りは日差しが強いので熱中症対策は必須です。そこで今回は釣行時の熱中症対策についてご紹介します。
釣行時の熱中症対策
- 日差し対策!帽子やパラソルなどで日差しを軽減、通気性の良い服装にしよう。
- 釣行時の体調管理!こまめに水分や塩分補給をしよう。
- 無理はしない!少しでも体調に違和感を感じたら涼しい場所で休憩しよう。
- 熱中症予防グッズで快適な釣りをしよう。
日差し対策!帽子やパラソルなどで日差しを軽減、通気性の良い服装にしよう。
日中の防波堤や海釣り公園で釣りをする場合、日差しを遮るものがない場所で釣りをすることがほとんどです。日差しを遮るものがないのであれば、自分で作るしかありません。まずは帽子です。帽子がなければフェイスタオルで代用することもできます。またパラソルや日傘も効果的ですが、釣り場で風が強い時は飛ばされる可能性があるので注意が必要です。
釣行時の体調管理!こまめに水分や塩分補給をしよう。
日中、強い日差しの中で釣りをしていると体温の上昇で大量の汗をかきます。体温の上昇には氷や冷えたタオルなどで体温調整をしましょう。また汗で体内の水分や塩分が流れて出ていくので、こまめに水分と塩分補給をしましょう。特にスポーツドリンクは、水分や塩分などを効率的に摂取できるのでおすすめです。
無理はしない!少しでも体調に違和感を感じたら涼しい場所で休憩しよう。
釣り場を離れたくない気持ちはわかりますが、できれば定期的に涼しい場所で休憩を取ることをおすすめします。例えばトイレ休憩の際、涼しい場所で冷たい飲み物を飲みながら、現状の釣果から今後の作戦を少し考えたりするのも良いかと思います。また少しでも体調に違和感を感じたら、すぐ釣り場を離れて涼しい場所に避難し回復するまで休憩しましょう。
熱中症予防グッズで快適な釣りをしよう。
当サイト管理人が夏の釣行時に使いたい!熱中症対策アイテムをいくつかご紹介します。
ひんやりクールタオル
繰り返し使える!水に濡らすだけでひんやりタオルに。汗をかいた時にでも速やかに吸汗。
シャツクール ストロング 100ml
汗ばむたびにひんやり涼しい!衣類にスプレーすると冷感が約2時間持続。
いかがでしたか?今回は夏本番に向けて、釣行時の熱中症対策についてご紹介しました。熱中症は誰でもかかる可能性があるので、しっかり対策をして夏の釣りを楽しんでくださいね。読者の皆さんの釣りライフに少しでもお役にたてば幸いです。また釣り場ではマナーを守って楽しい釣りをしましょう。それでは良い釣りを!