海釣り公園ガイド.com

海釣り公園(東京、神奈川、千葉)での釣果やアクセス情報、釣り初心者におすすめの竿やリール、釣り方をご紹介

シマノ BB-X テクニウム 2500DXG S R

海釣り公園(釣果)

新たなレバーブレーキリール開封の儀?!10月上旬の磯子海づり施設へ釣りに行ってみました。

投稿日:

日時:2021年10月16日(土)
天気:曇りのち小雨
潮回:若潮
場所:磯子海づり施設

2021年、シマノから新たなレバーブレーキリールが発売されました。非常に魅力的かつ私自身、予備のレバーブレーキリールを所有していないこともあり、これを機に購入してみました。

シマノ BB-X テクニウム 2500DXG S R

今回購入したレバーブレーキリールは、シマノ BB-X テクニウム 2500DXG S R です。初のSUTブレーキなので今から使用するのが楽しみです。早速、開封の儀へ。

シマノ BB-X テクニウム 2500DXG S R

高級感のある箱ですね。開封して中身を確認すると、厚みのあるリールケース、調整用のワッシャー、号数シール、説明書が入っていました。

シマノ BB-X テクニウム 2500DXG S R

こちらのレバーブレーキリールに使用するラインは、サンライン 磯スペシャル G Pearl (ジーパール) 1.5号です。ラインカラーがイエローグリーンをベースにオレンジレッドでマーキングされていて、ラインでアタリを取る状況に良さそうです。

サンライン 磯スペシャル G Pearl (ジーパール)

新たなレバーブレーキリールの準備が完了したところでリールの鱗付け&テストしたいと思い、いつもの磯子海づり施設へ行ってみました。

磯子海づり施設 ウキフカセ釣り

釣行当日、朝8時に入場して東桟橋に釣り座を確保して準備に入ります。今回の仕掛けはライン1.5号にハリス1.2号を2ヒロ。ウキは2B、グレ針は5号です。コマセはヒロキューのG-MAXとオキアミ3kgです。準備が完了したところで釣行開始。

シマノ BB-X テクニウム 2500DXG S R

SUTブレーキを使うほどの魚に出会いたいなぁを思いつつ、仕掛けを流していきます。手前から始めて少しずつ沖へポイントを変えていくと魚が掛かりましたが、重量感と引きがそんなになかったのでSUTブレーキの出番はありませんでした。

クロダイ

最初に釣れたのはクロダイでした。とりあえず鱗付け完了です。こちらをリリースしてサイズアップを狙いたいところです。前回と少しポイントをズラして流していくとアタリが出ましたが先程より重量感も引きも弱く上がってきたのは。。。

クロダイ

さらにサイズダウンしたクロダイでした。こちらもリリースして引き続きサイズアップを狙います。少し沖のポイントを重点的に狙っていると、ウキがジワジワと沈んでいきました。アワセを入れると魚の手応えがありましたがこれもサイズ的に大きくないようです。

メジナ

手のひらサイズのメジナでした。なかなかサイズが上がりません。その後はアタリが全く出なかったので昼休憩に入りました。

磯子海づり施設 ウキフカセ釣り

昼休憩後、風が強く吹いてきて海面の波も大きくなっていました。仕掛けのウキを3Bに変更して釣りを再開しますが、全くアタリが出ません。その後もタナを変えたり、針を変えたり、投入点を変えたり色々と試してみましたが、アタリはなくコマセがなくなり13時頃に納竿となりました。

磯子海づり施設

最終釣果はメジナ1匹、クロダイ2匹でした。今回の釣行では、新たなレバーブレーキリールに鱗付けできたのは良かったですが、残念ながら魚のサイズが小さくSUTブレーキを体感できる魚には出会えませんでした。次回はSUTブレーキを体感できるような魚に出会いたいなぁ〜と思いつつ、さぁーて次はどこへ釣りに行こうかな。

今回のウキフカセ釣りタックル

ロッド

リール

ライン

ウキ

ハリス

ガン玉

柄杓

おすすめアイテム

撒きエサ

2021年の釣果記録

魚種釣果場所
メジナ12匹
35匹
磯子海づり施設
三浦半島 ドット島
クロダイ3匹磯子海づり施設
カサゴ2匹磯子海づり施設
メバル1匹磯子海づり施設
アイゴ1匹
2匹
磯子海づり施設
三浦半島 ドット島

adsense_336_280

adsense_336_280

-海釣り公園(釣果)
-,