海釣り公園ガイド.com

海釣り公園(東京、神奈川、千葉)での釣果やアクセス情報、釣り初心者におすすめの竿やリール、釣り方をご紹介

高磯

磯釣り(釣果)

中通しウキを環付きウキに改造、初の環付きウキで釣果は?!11月下旬の三浦半島の高磯へ釣りに行ってみました。

投稿日:

日時:2020年11月22日(日)
天気:晴れ
潮回:小潮
場所:三浦半島 高磯

3週間ほど釣りに行けなかったのですが、その間は環付きウキに興味を持ったので普段から愛用しているウキを環付きウキに改造してみました。まず中通しウキと小さいスイベルを用意。

中通しウキ 環付きウキ 改造

片方の輪っか部分をペンチで潰して細くします。

中通しウキ 環付きウキ 改造

これでウキ下の穴に入るので、エポキシか接着剤を使って固定します。

中通しウキ 環付きウキ 改造

発泡スチロールに楊枝を指して接着した部分が乾くまで放置。

中通しウキ 環付きウキ 改造

またウキの上部の穴が大きければG8程度のガン玉を入れて細かな浮力調整も可能です。蓋にはウキ止めのゴム管を使います。接着剤が固まったら輪っかを引っ張り、しっかり固定されていれば完成です。

中通しウキ 環付きウキ 改造

さて、完成した環付きウキを持って、三浦半島の高磯へ釣りに行ってみました。釣行当日の天気予報は晴れ、午前中の風は弱いようですが午後から強風になるようです。早朝に駐車場に到着して背負子で磯へ向かいます。既にメインの釣り座は埋まっていましたが、なんとか釣りが出来そうな場所を確保したところで準備を始めます。

高磯

今回の仕掛けはライン1.5号にハリス1.5号を2ヒロ。ウキは0、グレ針は5号です。コマセはヒロキューのG MAXと沖アミパンです。準備が完了したところで釣行開始。

高磯

全体的に浅く手前は1ヒロ半、遠目で2ヒロちょいのようです。コマセを撒くとエサトリが見えます。環付きウキの馴染みはいい感じで仕上がっていましたが、エサトリが多く付けエサが残りません。

高磯 フカセ釣り

初めての環付きウキでしたが、ラインを切らずにウキの交換できるのでかなり楽ですね。しかし魚は釣れず時間だけが過ぎていきます。ようやく魚を掛けましたが…

ベラ

ベラでした。針や仕掛けを変えて探ってみますが本命のメジナにたどり着きません。

高磯

その後も攻めるポイントを変えたりしましたが、メジナをゲットできずを撃沈。11時過ぎ頃に納竿となりました。最終釣果はベラ1匹でした。今回の釣行では、3週間ぶりの釣りで磯の雰囲気を味わうことができましたが、釣果はダメダメな結果でした。次回はこの改造した環付きウキでメジナを釣りたいなぁと思いつつ、さぁーて次はどこへ釣りに行こうかな。

今回のウキフカセ釣りタックル

ロッド

リール

ライン

ウキ

ハリス

ガン玉

柄杓

おすすめアイテム

2020年の釣果記録

魚種釣果場所
メジナ7匹
25匹
4匹
2匹
1匹
三浦半島 高磯
三浦半島 宮川港沖堤防
三浦半島 アカメ岩
城ヶ島 千鳥島
磯子海づり施設
クロダイ1匹
2匹
1匹
三浦半島 アカメ岩
磯子海づり施設
城ヶ島 長津呂崎
カイズ1匹三浦半島 アカメ岩
カサゴ1匹
1匹
1匹
1匹
三浦半島 アカメ岩
三浦半島 高磯
磯子海づり施設
城ヶ島 千鳥島
タカノハダイ1匹三浦半島 アカメ岩
アイゴ1匹
1匹
三浦半島 アカメ岩
城ヶ島 千鳥島
キタマクラ2匹
3匹
三浦半島 高磯
三浦半島 アカメ岩
ベラ1匹
3匹
16匹
3匹
三浦半島 宮川港沖堤防
三浦半島 アカメ岩
三浦半島 高磯
城ヶ島 千鳥島
ウミタナゴ9匹
2匹
三浦半島 高磯
磯子海づり施設
ボラ1匹三浦半島 高磯
フグ4匹
1匹
三浦半島 高磯
磯子海づり施設
メバル2匹
1匹
三浦半島 高磯
磯子海づり施設
カワハギ1匹三浦半島 高磯
アジ22匹磯子海づり施設
サバ1匹磯子海づり施設
コノシロ1匹磯子海づり施設
オキエソ1匹磯子海づり施設

adsense_336_280

adsense_336_280

-磯釣り(釣果)
-,