日時:2020年9月5日(土)
天気:晴
潮回:中潮
場所:磯子海づり施設
9月に入りまだまだ暑いですが少しずつ秋に近づいていますね。秋磯開幕まであと少しといったところでしょうか?!あと本牧海づり施設が2020年9月6日(日)から再開するようです。先週は釣りに行けなかったので今回も磯子海づり施設へ釣りに行ってみました。駐車場に7時頃到着。車中で朝食をして8時に入場して東桟橋へ向かいます。東桟橋の中程に釣り座を確保して準備を始めます。
今回の仕掛けはライン1.25号にハリス1.5号を3m。ウキは00、グレ針は5号です。コマセはマルキューの超遠投グレと前回の残りコマセを少し足しています。準備が完了したところで釣行開始。数投すると早速あの魚が掛かりました。
エサ取りとしてかなり強敵のマメアジです。サイズは12〜15cmくらいです。今回もマメアジにやられる展開になりそうです。仕掛けの投入ポイントを手前、中距離、遠距離と変えたり、ウキを00からB
、3B、1号に変えたり、ウキ下も変えたりしますが釣れるのは。。。マメアジ。
さらに上層ではボラの大群がコマセに乱舞していました。午後から風が強くなってきましたがマメアジの猛攻は止まりません。
結局14時半頃まで粘りましたが、釣果も上がらないので納竿となりました。
マメアジを油で揚げると美味しいということなので、釣れたマメアジを持ち帰って試してみました。高温で揚げると骨も気にならず食べれて美味しかったです。
最終釣果はマメアジ11匹。今回の釣行では前回と同様にマメアジに完敗でした。夏場はチヌ狙いにして冬場にメジナ狙いに切り替えるのも良さそうだなぁーと思いつつ、さぁーて次はどこへ釣りに行こうかな。
今回のウキフカセ釣りタックル
ロッド
リール
ライン
ウキ
ハリス
針
ガン玉
柄杓
2020年の釣果記録
魚種 | 釣果 | 場所 |
---|---|---|
メジナ | 7匹 25匹 4匹 2匹 1匹 | 三浦半島 高磯 三浦半島 宮川港沖堤防 三浦半島 アカメ岩 城ヶ島 千鳥島 磯子海づり施設 |
クロダイ | 1匹 2匹 1匹 | 三浦半島 アカメ岩 磯子海づり施設 城ヶ島 長津呂崎 |
カイズ | 1匹 | 三浦半島 アカメ岩 |
カサゴ | 1匹 1匹 1匹 1匹 | 三浦半島 アカメ岩 三浦半島 高磯 磯子海づり施設 城ヶ島 千鳥島 |
タカノハダイ | 1匹 | 三浦半島 アカメ岩 |
アイゴ | 1匹 1匹 | 三浦半島 アカメ岩 城ヶ島 千鳥島 |
キタマクラ | 2匹 3匹 | 三浦半島 高磯 三浦半島 アカメ岩 |
ベラ | 1匹 3匹 16匹 3匹 | 三浦半島 宮川港沖堤防 三浦半島 アカメ岩 三浦半島 高磯 城ヶ島 千鳥島 |
ウミタナゴ | 9匹 2匹 | 三浦半島 高磯 磯子海づり施設 |
ボラ | 1匹 | 三浦半島 高磯 |
フグ | 4匹 1匹 | 三浦半島 高磯 磯子海づり施設 |
メバル | 2匹 1匹 | 三浦半島 高磯 磯子海づり施設 |
カワハギ | 1匹 | 三浦半島 高磯 |
アジ | 22匹 | 磯子海づり施設 |
サバ | 1匹 | 磯子海づり施設 |
コノシロ | 1匹 | 磯子海づり施設 |
オキエソ | 1匹 | 磯子海づり施設 |