日時:2020年6月27日(土)
天気:曇り
潮回:小潮
場所:三浦半島 高磯
コロナウイルスによる長い釣り自粛生活。釣り自粛期間中はネットで釣り動画をみたり、新たな釣具を吟味したり、釣具のメンテナンスなどをしていました。先週には越境も解除され、釣りに行ける条件が揃ったので、3ヶ月ぶりにいつもの三浦半島の高磯へ釣りに行ってみました。
朝5時半頃、高磯に到着。天候は曇りで風はほどよい感じで釣りには問題なさそうです。釣り場までテクテク歩いていくと釣り人がたくさん見えます。メインの釣り座は満員御礼のようです。久しぶりに釣り座難民になり、空いている場所を探して行ったり来たり、ようやく釣り座を確保しましたがウネリがあり、波が被るので釣り座の後方で準備開始。
今回の仕掛けはライン1.25号にハリス1.5号を6m。ウキはB、グレ針は5号です。釣りの準備は完了しましたが、これから満潮になるので無理は禁物。釣り座の後方で海の様子を見ながら待機します。1時間、2時間、3時間、4時間経過、だいぶ波を被る回数もかなり少なくなったので、とりあえず、釣り座の少し後方から遠投してやってみることにしました。
数投やってみて、釣れるのはフグやベラのエサ取り達でした。エサ取りの活性は高そうですね。
5投目くらいで大きな波が来てザッバーン!と目の前に水柱が見えたので釣りを中断しました。他の釣り座を探しに出かけると、空いている釣り座を発見したのでそちらに移動しました。
こちらは波がだいぶ穏やかですね。しかし釣れるのはベラなどの外道ばかり、空いているにはそれなりの理由があるのですね。。。
久しぶりの釣りで体力の消耗が早いです。帰りの運転もあるので13時頃に納竿としました。最終釣果はフグ3匹、ベラ4匹でした。
今回の釣行では、約3ヶ月ぶりの釣行で釣果はダメダメでしたが磯の雰囲気を楽しむことができました。釣行中は曇りで日差しはあまりなかったですが、とても蒸し暑かったのです。予め暑さ対策や虫対策はしていって良かったなぁと感じました。これから夏のフカセ釣りを楽しみたいと思いつつ、さぁーて次はどこへ釣りに行こうかな。
今回のウキフカセ釣りタックル
ロッド
リール
ライン
ウキ
ハリス
針
ガン玉
柄杓
2020年の釣果記録
魚種 | 釣果 | 場所 |
---|---|---|
メジナ | 7匹 25匹 4匹 2匹 1匹 | 三浦半島 高磯 三浦半島 宮川港沖堤防 三浦半島 アカメ岩 城ヶ島 千鳥島 磯子海づり施設 |
クロダイ | 1匹 2匹 1匹 | 三浦半島 アカメ岩 磯子海づり施設 城ヶ島 長津呂崎 |
カイズ | 1匹 | 三浦半島 アカメ岩 |
カサゴ | 1匹 1匹 1匹 1匹 | 三浦半島 アカメ岩 三浦半島 高磯 磯子海づり施設 城ヶ島 千鳥島 |
タカノハダイ | 1匹 | 三浦半島 アカメ岩 |
アイゴ | 1匹 1匹 | 三浦半島 アカメ岩 城ヶ島 千鳥島 |
キタマクラ | 2匹 3匹 | 三浦半島 高磯 三浦半島 アカメ岩 |
ベラ | 1匹 3匹 16匹 3匹 | 三浦半島 宮川港沖堤防 三浦半島 アカメ岩 三浦半島 高磯 城ヶ島 千鳥島 |
ウミタナゴ | 9匹 2匹 | 三浦半島 高磯 磯子海づり施設 |
ボラ | 1匹 | 三浦半島 高磯 |
フグ | 4匹 1匹 | 三浦半島 高磯 磯子海づり施設 |
メバル | 2匹 1匹 | 三浦半島 高磯 磯子海づり施設 |
カワハギ | 1匹 | 三浦半島 高磯 |
アジ | 22匹 | 磯子海づり施設 |
サバ | 1匹 | 磯子海づり施設 |
コノシロ | 1匹 | 磯子海づり施設 |
オキエソ | 1匹 | 磯子海づり施設 |