海釣り公園ガイド.com

海釣り公園(東京、神奈川、千葉)での釣果やアクセス情報、釣り初心者におすすめの竿やリール、釣り方をご紹介

高磯 釣り場

磯釣り(釣果)

春の陽気で釣果は?!3月下旬の三浦半島の高磯へ釣りに行ってみました。

投稿日:

日時:2020年3月21日(土)
天気:晴れ
潮回:中潮
場所:三浦半島 高磯

先週は釣りに行けず、2週間ぶりの釣りです。天気予報をチェックすると晴れで良さそうですが、昼頃から強風のようです。朝から昼頃までは釣りが出来そうなので、いつもの三浦半島の高磯へ釣りに行ってみました。朝5時半頃、高磯に到着。まだ強風ではないので釣りには問題なさそうです。釣り人は5組くらいでしょうか。釣り座を確保したところで準備開始。

高磯 釣り場

今回もロングハリス仕掛けです。ライン1.5号にハリス1.5号を7m。ウキは釣研のエイジアマスターピース、グレ針は5号です。準備完了して6時半頃に釣行開始。

高磯 フカセ釣り

数投しましたが刺し餌が残りません。エサ取りが多いようです。エサ取りの正体は、ウミタナゴやキタマクラのようです。

ウミタナゴ
キタマクラ

タナ、投入ポイント、仕掛けなどを調整していくと、掌サイズの小さいメジナが釣れました。

メジナ

その数投後になかなかの重量感と引きの魚を掛けましたが、手前で突っ込まれ痛恨のハリス切れ。せめて魚の姿を見たかった。。。気を取り直して釣りを再開すると、重量感と引きはあまりないが良型のカワハギをゲット。

カワハギ

風がだんだん強くなってきました、風で釣竿と仕掛けが操作しづらい状況の中、メジナ、キタマクラ、ベラを各1匹追加。

ベラ

その後、さらに風と波が強くなってきたので12時半頃に納竿。最終釣果はウミタナゴ1匹、キタマクラ2匹、メジナ2匹、カワハギ1匹、ベラ1匹でした。

高磯 釣り

今回の釣行では、久しぶりの大物が掛かりましたが痛恨のバラシ。ウキフカセ釣りを初めて1年が経過しましたが、まだまだ練習が必要だなぁー思いつつ、さぁーて次はどこへ釣りに行こうかな。

今回のウキフカセ釣りタックル

ロッド

リール

ライン

ウキ

ハリス

ガン玉

柄杓

2020年の釣果記録

魚種釣果場所
メジナ7匹
25匹
4匹
2匹
1匹
三浦半島 高磯
三浦半島 宮川港沖堤防
三浦半島 アカメ岩
城ヶ島 千鳥島
磯子海づり施設
クロダイ1匹
2匹
1匹
三浦半島 アカメ岩
磯子海づり施設
城ヶ島 長津呂崎
カイズ1匹三浦半島 アカメ岩
カサゴ1匹
1匹
1匹
1匹
三浦半島 アカメ岩
三浦半島 高磯
磯子海づり施設
城ヶ島 千鳥島
タカノハダイ1匹三浦半島 アカメ岩
アイゴ1匹
1匹
三浦半島 アカメ岩
城ヶ島 千鳥島
キタマクラ2匹
3匹
三浦半島 高磯
三浦半島 アカメ岩
ベラ1匹
3匹
16匹
3匹
三浦半島 宮川港沖堤防
三浦半島 アカメ岩
三浦半島 高磯
城ヶ島 千鳥島
ウミタナゴ9匹
2匹
三浦半島 高磯
磯子海づり施設
ボラ1匹三浦半島 高磯
フグ4匹
1匹
三浦半島 高磯
磯子海づり施設
メバル2匹
1匹
三浦半島 高磯
磯子海づり施設
カワハギ1匹三浦半島 高磯
アジ22匹磯子海づり施設
サバ1匹磯子海づり施設
コノシロ1匹磯子海づり施設
オキエソ1匹磯子海づり施設

adsense_336_280

adsense_336_280

-磯釣り(釣果)
-,