日時:2020年1月11日(土)
天気:晴
潮回:大潮
場所:三浦半島 宮川港沖堤防
年末年始の長い休暇も終わり仕事初め、現実世界に戻った1週間でした。釣りコミュニティサイトの知り合いの方から、釣りのお誘いを頂いたので今回は初の宮川港沖堤防へ釣りに行ってみました。早朝、車を走らせ6時前頃に宮川港へ到着。乗船準備を済ませてしばらく待機。朝7時に渡船で宮川港沖堤防へ。
風が弱く絶好の釣り日和でした。釣り座は沖向きのテトラになります。慣れないテトラで準備に手間取りますが、8時頃にようやく釣りを開始。今回の仕掛けはライン1.5号にハリス1.5号でウキは0、グレ針は5号です。状況に応じて適宜ガン玉で調整します。
釣行開始から1時間経過。釣れたのはベラ1匹だけ。。。釣りに同行した方がメジナを釣ったので、攻めるポイントや仕掛けを調整しながらメジナを探します。しばらくしてようやく1匹のメジナをゲット。
釣り座から30〜40m先に潜り潮を発見。そのポイントを攻めると尺メジナを複数枚ゲットできました。
重量感もあり脂が乗っていそうな魚体。その後も25〜30cmサイズのメジナがポツポツ釣れました。お昼になったのでしばし休憩。釣りができるのは残り2時間くらい。刺しエサのオキアミをSサイズからLサイズに変更してみると、ウキがゆっくり沈んでいきます。少し待ってアワセをいれると、なかなかの重量感と引き、慎重に手前まで寄せてタモにネットイン。
まるまる太った35cmでした。その後も20cm後半のメジナがポツポツ釣れますが、サイズアップはできず14時過ぎ頃に納竿、15時の渡船で帰港となりました。最終釣果はメジナ25匹、ベラ1匹でした。
今回の釣行では、比較的サイズの良いメジナの数釣りを楽しめて、次の日は腕が筋肉痛になりました(汗)この冬にできればメジナの40オーバーを釣ってみたいなぁーと思いつつ、さぁーて次はどこへ釣りに行こうかな。
今回のウキフカセ釣りタックル
ロッド
リール
ライン
ウキ
ハリス
針
ガン玉
メジャー
2020年の釣果記録
魚種 | 釣果 | 場所 |
---|---|---|
メジナ | 7匹 25匹 4匹 2匹 1匹 | 三浦半島 高磯 三浦半島 宮川港沖堤防 三浦半島 アカメ岩 城ヶ島 千鳥島 磯子海づり施設 |
クロダイ | 1匹 2匹 1匹 | 三浦半島 アカメ岩 磯子海づり施設 城ヶ島 長津呂崎 |
カイズ | 1匹 | 三浦半島 アカメ岩 |
カサゴ | 1匹 1匹 1匹 1匹 | 三浦半島 アカメ岩 三浦半島 高磯 磯子海づり施設 城ヶ島 千鳥島 |
タカノハダイ | 1匹 | 三浦半島 アカメ岩 |
アイゴ | 1匹 1匹 | 三浦半島 アカメ岩 城ヶ島 千鳥島 |
キタマクラ | 2匹 3匹 | 三浦半島 高磯 三浦半島 アカメ岩 |
ベラ | 1匹 3匹 16匹 3匹 | 三浦半島 宮川港沖堤防 三浦半島 アカメ岩 三浦半島 高磯 城ヶ島 千鳥島 |
ウミタナゴ | 9匹 2匹 | 三浦半島 高磯 磯子海づり施設 |
ボラ | 1匹 | 三浦半島 高磯 |
フグ | 4匹 1匹 | 三浦半島 高磯 磯子海づり施設 |
メバル | 2匹 1匹 | 三浦半島 高磯 磯子海づり施設 |
カワハギ | 1匹 | 三浦半島 高磯 |
アジ | 22匹 | 磯子海づり施設 |
サバ | 1匹 | 磯子海づり施設 |
コノシロ | 1匹 | 磯子海づり施設 |
オキエソ | 1匹 | 磯子海づり施設 |