海釣り公園ガイド.com

海釣り公園(東京、神奈川、千葉)での釣果やアクセス情報、釣り初心者におすすめの竿やリール、釣り方をご紹介

メジナ

磯釣り(釣果)

メジナを求めて爆風の地磯釣行?!11月末の三浦半島の高磯へ釣りに行ってみました。

投稿日:2019/11/30 更新日:

日時:2019年11月30日(土)
天気:晴れ
潮回:中潮
場所:三浦半島 高磯

2019年も残り1ヶ月ですね。最近は朝晩とずいぶん寒くなってきましたね。メジナもそろそろ脂がのって美味しくなる季節?これを確かめるため、今回は三浦半島の高磯へ釣りに行ってみました。釣行当日、天気は晴れですが強風のようです。5時頃に高磯に到着。釣り座を確保したところで朝マズメの到来。

高磯 釣り場

急いで釣りの準備をして釣り開始。今回の仕掛けはライン1.5号にハリス1.5号でウキは0、グレ針は5号です。

高磯 フカセ釣り

風が強く少しやりにくいですがメジナの活性が高いようです。釣り開始直後からメジナ3連チャンでした。

メジナ
メジナ
メジナ

サイズは木っ端から手のひらサイズといったところです。持ち帰るにはもう少しサイズが欲しいので全てリリース。エサ取りのスズメダイやベラの活性も高いようです。その後は外道の活性が高くなりメジナがなかなか釣れません。

スズメダイ

引きが強いので一瞬期待してしまうアイゴも釣れました。

アイゴ

サイズは35cmくらいでした。こちらもリリースです。仕掛けを調整して、ようやくメジナにたどり着きました。

メジナ

さらに仕掛けや棚を調整するとウキが一気に消し込みました。今日一番の引きで上がってきたのは。。。

メジナ

尺には届きませんがメジナでした。魚体が丸々していたのでとりあえずキープです。その後はさらに風が強くなり仕掛けがうまく流せません。結局、12時半頃にコマセがなくなり納竿となりました。最終釣果はメジナ9匹、ベラ1匹、スズメダイ1匹、アイゴ1匹でした。

高磯 磯釣り

今回の釣行では、強風の地磯釣行となりましたが本命のメジナが釣れて良かったです。帰宅後、刺身で食べてみましたが、脂のノリがまだ少し足りない気がしたので年末くらいにまた試してみたいなぁーと思いつつ、さぁーて次はどこへ釣りに行こうかな。

今回のウキフカセ釣りタックル

ロッド

リール

ライン

ウキ

ハリス

ガン玉

メジャー

2019年の釣果記録

魚種釣果場所
クロダイ12匹
1匹
磯子海づり施設
若洲海浜公園
カイズ2匹
2匹
1匹
磯子海づり施設
有明北緑道公園
豊洲ぐるり公園
チンチン1匹豊洲ぐるり公園
キビレ2匹有明北緑道公園
メジナ18匹
1匹
62匹
3匹
磯子海づり施設
毘沙門 大畑崎
三浦半島 高磯
三浦半島 諸磯
カサゴ10匹
5匹
2匹
磯子海づり施設
東扇島西公園
毘沙門 大畑崎
メバル8匹
2匹
1匹
磯子海づり施設
東扇島西公園
三浦半島 高磯
ハオコゼ3匹磯子海づり施設
サバ1匹磯子海づり施設
コノシロ2匹磯子海づり施設
カマス4匹磯子海づり施設
アジ3匹磯子海づり施設
ワカシ2匹磯子海づり施設
タケノコメバル1匹東扇島西公園
クロソイ1匹豊洲ぐるり公園
ヒイラギ1匹磯子海づり施設
フグ2匹
4匹
磯子海づり施設
三浦半島 高磯
ハゼ4匹
1匹
豊洲ぐるり公園
芝浦南ふ頭公園
アイゴ1匹
6匹
毘沙門 大畑崎
三浦半島 高磯
ベラ2匹
3匹
9匹
3匹
磯子海づり施設
毘沙門 大畑崎
三浦半島 高磯
三浦半島 諸磯
ボラ1匹磯子海づり施設
セイゴ15匹
10匹
1匹
有明北緑道公園
豊洲ぐるり公園
芝浦南ふ頭公園
フッコ1匹有明北緑道公園
サヨリ8匹居島新堤
シマダイ1匹居島新堤
キタマクラ3匹
4匹
居島新堤
三浦半島 高磯
ウリボウ3匹居島新堤
カワハギ1匹三浦半島 高磯
スズメダイ4匹
1匹
三浦半島 高磯
三浦半島 諸磯
ウミタナゴ1匹
1匹
三浦半島 諸磯
三浦半島 高磯

adsense_336_280

adsense_336_280

-磯釣り(釣果)
-,