海釣り公園ガイド.com

海釣り公園(東京、神奈川、千葉)での釣果やアクセス情報、釣り初心者におすすめの竿やリール、釣り方をご紹介

ファイアブラッドグレ ダイブマスター

磯釣り(釣果)

ファイアブラッドグレの鱗付けを?!11月初旬の三浦半島の高磯へ釣りに行ってみました。

投稿日:

日時:2019年11月2日(土)
天気:晴れ
潮回:中潮
場所:三浦半島 高磯

先日、ファイアブラッドグレの初陣をしましたが肝心のグレの鱗付けがまだできていません。この3連休中にファイアブラッドグレの鱗付け完了させたいと思い、今回はリベンジも兼ねて三浦半島の高磯へ釣りに行ってみました。

高磯 釣り場

5時前頃に高磯近くの駐車場に到着。地磯を歩きながら高磯を目指します。釣り人らしきライトがかなりの数だったので、もしやと思いましたが釣り場はほとんど埋まっていました。釣り座を探しながら釣り場を行ったり来たりと、かなりの体力を消耗しました。なんとか釣り座を見つけることができ、ようやく釣りの準備を始めます。

高磯 フカセ釣り

今回の仕掛けはライン1.5号にハリス1.5号でウキはG2、グレ針は5号です。準備が完了したところで釣行開始。風が強く、さらに当て潮なので釣りがやりにくい状態です。めげずに続けていると魚を掛かり、なかなかの引きで上がってきたのは。。。

グレ

待望のグレでした。さらにボウズ回避とグレの鱗付け完了です。再開して2匹目を目指しますがここからは外道パーティーが開催され、外道達に翻弄されます。

カワハギ
ベラ
アイゴ

アイゴの引きは予想外にパワフルですね。。。。引き続き釣りをしていると潮が変わったようでグレが釣れました。

グレ
尺には届かなかったですがグレの引きを楽しめました。同じように仕掛けを入れていくと、ウキが一気に引き込まれます。鋭い突っ込み、竿を立ててジワジワを手前に寄せると再度突っ込みます。ラインは出さず竿で耐えていると魚が浮いてきました。タモ出動で無事にネットイン。

グレ

自己新記録のグレ35cmでした。これには大興奮です。さらに記録を伸ばそうとしましたが、その後はグレの姿を見ることができずコマセがなくなり、13時半頃に納竿となりました。最終釣果はメジナ3匹、カワハギ1匹、アイゴ1匹、ベラ3匹、フグ3匹でした。

高礒 釣り場

今回の釣行では、待望のグレで鱗付けができて、さらに自己新記録まで更新と大満足の釣行でした。グレの引きは病みつきになりそうだなぁーと思いつつ、さぁーて次はどこへ釣りに行こうかな。

今回のウキフカセ釣りタックル

ロッド

リール

ライン

ウキ

ハリス

ガン玉

2019年の釣果記録

魚種釣果場所
クロダイ12匹
1匹
磯子海づり施設
若洲海浜公園
カイズ2匹
2匹
1匹
磯子海づり施設
有明北緑道公園
豊洲ぐるり公園
チンチン1匹豊洲ぐるり公園
キビレ2匹有明北緑道公園
メジナ18匹
1匹
62匹
3匹
磯子海づり施設
毘沙門 大畑崎
三浦半島 高磯
三浦半島 諸磯
カサゴ10匹
5匹
2匹
磯子海づり施設
東扇島西公園
毘沙門 大畑崎
メバル8匹
2匹
1匹
磯子海づり施設
東扇島西公園
三浦半島 高磯
ハオコゼ3匹磯子海づり施設
サバ1匹磯子海づり施設
コノシロ2匹磯子海づり施設
カマス4匹磯子海づり施設
アジ3匹磯子海づり施設
ワカシ2匹磯子海づり施設
タケノコメバル1匹東扇島西公園
クロソイ1匹豊洲ぐるり公園
ヒイラギ1匹磯子海づり施設
フグ2匹
4匹
磯子海づり施設
三浦半島 高磯
ハゼ4匹
1匹
豊洲ぐるり公園
芝浦南ふ頭公園
アイゴ1匹
6匹
毘沙門 大畑崎
三浦半島 高磯
ベラ2匹
3匹
9匹
3匹
磯子海づり施設
毘沙門 大畑崎
三浦半島 高磯
三浦半島 諸磯
ボラ1匹磯子海づり施設
セイゴ15匹
10匹
1匹
有明北緑道公園
豊洲ぐるり公園
芝浦南ふ頭公園
フッコ1匹有明北緑道公園
サヨリ8匹居島新堤
シマダイ1匹居島新堤
キタマクラ3匹
4匹
居島新堤
三浦半島 高磯
ウリボウ3匹居島新堤
カワハギ1匹三浦半島 高磯
スズメダイ4匹
1匹
三浦半島 高磯
三浦半島 諸磯
ウミタナゴ1匹
1匹
三浦半島 諸磯
三浦半島 高磯

adsense_336_280

adsense_336_280

-磯釣り(釣果)
-,