日時:2019年10月19日(土)
天気:雨のち曇り
潮回:中潮
場所:居島新堤
先日、清水の舞台から飛び降りる気分で購入したファイアブラッドグレのダイブマスター。
この竿の初陣をどこでしようかと迷っていたところ、普段から交流のある方から沖堤防へのお誘いをいただき自身初の沖堤防への釣行となりました。ということで今回は三浦の居島新堤へ釣りに行ってみました。
朝5時頃、渡船の船宿に到着。雨がかなり強いですね。。。船の前で天候回復するまで1時間ほど待機。そしてようやく出船です。
およそ10分くらいで居島新堤防に到着。みんなで荷揚げして各自好きな釣り座へ。
風も強かったので、風の影響が少ない堤防の真ん中くらいの所で準備開始。
仕掛けはライン1.5号にハリス1.5号、ウキ2Bにガン玉は適宜調整。準備が完了したところで釣行開始。コマセを打つとエサ取りがたくさん出現。そしてファーストフィッシュは。。。
キタマクラでした。んーエサ取りの猛攻が凄いです。上層にスズメダイ、上中層にサヨリ、下層にキタマクラと鉄壁の布陣です。。。
サヨリは30cm前後の良型が多かったです。なかなか釣果が出ず風も弱くなったので先端手前付近に移動。
移動後もエサ取りの猛攻に悩まされ、コマセも残り時間もあとわずか。
その後は仕掛けを調整したり、コマセの打つポイントを変えたりしてみましたが、釣果は上がらず13時半過ぎ頃に納竿となりました。片付けして15時のお迎えの船に乗りました。最終釣果はキタマクラ3匹、サヨリ8匹、シマダイ1匹、ウリボウ3匹でした。
今回の釣行では、本命に出会えませんでしたが沖堤防デビューとファイアブラッドグレの初陣が出来たので楽しい釣行でした。まだまだ練習が足りないこと、次回こそはメジナを釣りたいなぁーと思いつつ、さぁーて次はどこへ釣りに行こうかな。
今回のウキフカセ釣りタックル
ロッド
リール
ライン
ウキ
ハリス
針
ガン玉
メジャー
2019年の釣果記録
魚種 | 釣果 | 場所 |
---|---|---|
クロダイ | 12匹 1匹 | 磯子海づり施設 若洲海浜公園 |
カイズ | 2匹 2匹 1匹 | 磯子海づり施設 有明北緑道公園 豊洲ぐるり公園 |
チンチン | 1匹 | 豊洲ぐるり公園 |
キビレ | 2匹 | 有明北緑道公園 |
メジナ | 18匹 1匹 62匹 3匹 | 磯子海づり施設 毘沙門 大畑崎 三浦半島 高磯 三浦半島 諸磯 |
カサゴ | 10匹 5匹 2匹 | 磯子海づり施設 東扇島西公園 毘沙門 大畑崎 |
メバル | 8匹 2匹 1匹 | 磯子海づり施設 東扇島西公園 三浦半島 高磯 |
ハオコゼ | 3匹 | 磯子海づり施設 |
サバ | 1匹 | 磯子海づり施設 |
コノシロ | 2匹 | 磯子海づり施設 |
カマス | 4匹 | 磯子海づり施設 |
アジ | 3匹 | 磯子海づり施設 |
ワカシ | 2匹 | 磯子海づり施設 |
タケノコメバル | 1匹 | 東扇島西公園 |
クロソイ | 1匹 | 豊洲ぐるり公園 |
ヒイラギ | 1匹 | 磯子海づり施設 |
フグ | 2匹 4匹 | 磯子海づり施設 三浦半島 高磯 |
ハゼ | 4匹 1匹 | 豊洲ぐるり公園 芝浦南ふ頭公園 |
アイゴ | 1匹 6匹 | 毘沙門 大畑崎 三浦半島 高磯 |
ベラ | 2匹 3匹 9匹 3匹 | 磯子海づり施設 毘沙門 大畑崎 三浦半島 高磯 三浦半島 諸磯 |
ボラ | 1匹 | 磯子海づり施設 |
セイゴ | 15匹 10匹 1匹 | 有明北緑道公園 豊洲ぐるり公園 芝浦南ふ頭公園 |
フッコ | 1匹 | 有明北緑道公園 |
サヨリ | 8匹 | 居島新堤 |
シマダイ | 1匹 | 居島新堤 |
キタマクラ | 3匹 4匹 | 居島新堤 三浦半島 高磯 |
ウリボウ | 3匹 | 居島新堤 |
カワハギ | 1匹 | 三浦半島 高磯 |
スズメダイ | 4匹 1匹 | 三浦半島 高磯 三浦半島 諸磯 |
ウミタナゴ | 1匹 1匹 | 三浦半島 諸磯 三浦半島 高磯 |