日時:2014年4月13日(日)
天気:晴れ
潮回:大潮
場所:本牧海づり施設
前回は悪天候のため、まったく釣りにならなかった本牧海づり施設にリベンジで釣りに行ってみました。釣行当日、天候も良く風も3mくらいで、絶好の釣り日和でした。前回同様、電車とバスを利用して9時30分頃に本牧海づり施設に到着。入場券900円を購入して入場。さて今日はどこで釣りをしようかな。。。えっ!
すでに海釣り施設は激混みです。まぁ~この時間帯で天気もいいので、そうなりますよね。さすが人気の海釣り施設です。とりあえず、沖桟橋に行き釣りスペースを探してみましたが、釣竿1本を置けるスペースはありませんでした。沖桟橋での釣りは無理と思ったので、新護岸へ移動して探してみると、新護岸の先端付近になんとか釣竿を出せるスペースがあったのでこちらで釣行開始。
今回の仕掛けは、前回不発に終わったサビキ仕掛けと、ジェット天秤で2本鈎の投げ釣り仕掛けです。サビキ仕掛けにオキアミを入れて投入。タナは海面から3~4mくらい。投げ釣り仕掛けは、50~70m付近に投入にしてアタリを待ちます。しばらく待っていると、投げ釣り仕掛けの方に小さなアタリが、たぶんキスと思われるアタリ。鈎にかかるまでしばらく待って仕掛けをあげてみると。。。
やはりキスでした。早速ボウズ回避です。キスは小さいので海へお帰りいたきました。釣りエサを付け替え、仕掛けを再び投入します。しばらく待っていると竿先にアタリが!とてもわかりやすいアタリ。キスではないなぁと思いつつ、鈎にかかるまでしばらく待ってリールを巻いてみると重い。何かが鈎にかかっているようです。仕掛けをあげてみると。
イシモチ30cmでした。イシモチの良型GETです。久しぶりの30cm超えの魚なのでテンションが上がりますね。一方、サビキ仕掛けは全くアタリがナッシング。アミエビをサビキカゴに入れてタナを変えたりしてアタリを待ちますが、全くアタリがナッシング。新護岸の先端付近まではイワシは回ってこないのかなぁと思いつつ、ある程度やって、あまりにもアタリがなかったので現状をみて、投げ釣り仕掛けに変更しました。仕掛け変更中に大きなアタリがありました。しばらく待ってリールを巻いてみると、先程のイシモチより重たい感じ。これは何だろう?と期待しながら仕掛けを上げてみると。。。
イシモチ25cmと20cmの2連でした!今日は何だが調子がいいです。さらに、この後イシモチ26cmをGET。本日はイシモチDayのようですね。周りでも結構イシモチが上がっていました。
イシモチとのやり取りが一息ついたところで昼食タイムです。この時、時計の針は13時でした。持参したおにぎりとサンドイッチで昼食タイムです。おにぎりを食べているとアタリが。おにぎりを口に頬張りながら竿先を見つめます。しばらくしてリールを巻いてみると重たい。まぁーアレでしょうね。仕掛けを上げてみると。。。
イシモチ23cmでした。ここまでイシモチばかりだと、少し飽きてくるような気がしますね。。。まぁー釣れないよりはいいかなぁ?と思いつつ、その後さらに一匹イシモチ25cmをGET。14時過ぎ、イシモチのアタリがパタリとなくなり、新護岸の中央付近が空いていたので荷物を持って移動しました。移動後も仕掛けの変更はせず、釣竿2本とも投げ釣り仕掛けでチョイ投げ、遠投などをして探りながら、16時30分頃まで粘りましたがアタリが全くナッシング。帰りのバスの時間になり納竿。バスの時間まで一服しながら釣り場を眺めていると、朝の激混みがウソのように釣り場が空いていました。
ここ最近、本牧海づり施設が多いような気が。。。そろそろ他の海釣り公園にでも行こうかなぁ?!と検討しながら帰宅。待ちに待った春が訪れ水温も安定してきたせいか、釣果もそれなりに上がってきていますね。次回はどこへ釣りに行こうかな。
今回は珍しく大漁だワン?!明日は雪が降るのかワン?!イシモチは塩焼きが定番だワン!東京湾釣りブログ、次回へ続く。