日時:2019年8月4日(日)
天気:晴れ
潮回:中潮
場所:磯子海づり施設
梅雨明けして連日30℃超えの猛暑ですね。ここ最近、沈め釣りが気になっていたので、デュエルのTGピースマスターというウキを新調して試してみることにしました。
デザインが素敵なウキですね。ということで今回も磯子海づり施設へ釣りに行ってみました。7時半頃に磯子海づり施設に到着。風は弱いですが日差しが強く凄く暑いです。今回は南桟橋で釣りの準備を始めます。
今回の仕掛けはナイロンライン1.7号、ウキ2G、フロロハリス1.5号でハリスにG5を2つ、チヌ針2号です。準備が完了したところで釣行開始。相方はちょい投げとミャク釣り仕掛けのようです。ウキを沈めてからはラインと穂先に集中してアタリを待ちます。しばらくして魚の反応がありました。
沈め釣りの初釣果はカサゴでした。とりあえずボウズ回避でこちらは即リリース。引き続きウキを沈めていくと。。。
毒のある魚のハオコゼでした。こちらも即リリース。仕掛けを調整しながら、ウキを沈めていきますがアタリが出ません。そして回収タイミングが遅すぎて根掛かり発生でラインブレイク。ピースマスターはG2だったので、手前から10m先でプカプカと浮いてます。ここでフロートレスキューを緊急出動。
間一髪でピースマスターを回収成功。
仕掛けを作り直して釣りを再開。しばらくすると糸フケからの糸引きが発生。アワセるとかなりの重量感。レバーブレーキを使いながら手前まで寄せてタモ出動でネットイン。
丸々したボラでした。こちらも即リリース。その後は、アタリもなくコマセも無くなり12時過ぎ頃に納竿となりました。最終釣果は、カサゴ1匹、ハオコゼ1匹、ボラ1匹でした。
今回の釣行では、ボラでしたが久しぶりに魚とのやりとりを楽しめたので良かったです。沈め釣りを練習しておチヌ様を釣ってみたいなぁーと思いつつ、さぁーて次はどこへ釣りに行こうかな。
今回のウキフカセ釣りタックル
ロッド
リール
ライン
ウキ
ハリス
針
ガン玉
メジャー
2019年の釣果記録
魚種 | 釣果 | 場所 |
---|---|---|
クロダイ | 12匹 1匹 | 磯子海づり施設 若洲海浜公園 |
カイズ | 2匹 2匹 1匹 | 磯子海づり施設 有明北緑道公園 豊洲ぐるり公園 |
チンチン | 1匹 | 豊洲ぐるり公園 |
キビレ | 2匹 | 有明北緑道公園 |
メジナ | 18匹 1匹 62匹 3匹 | 磯子海づり施設 毘沙門 大畑崎 三浦半島 高磯 三浦半島 諸磯 |
カサゴ | 10匹 5匹 2匹 | 磯子海づり施設 東扇島西公園 毘沙門 大畑崎 |
メバル | 8匹 2匹 1匹 | 磯子海づり施設 東扇島西公園 三浦半島 高磯 |
ハオコゼ | 3匹 | 磯子海づり施設 |
サバ | 1匹 | 磯子海づり施設 |
コノシロ | 2匹 | 磯子海づり施設 |
カマス | 4匹 | 磯子海づり施設 |
アジ | 3匹 | 磯子海づり施設 |
ワカシ | 2匹 | 磯子海づり施設 |
タケノコメバル | 1匹 | 東扇島西公園 |
クロソイ | 1匹 | 豊洲ぐるり公園 |
ヒイラギ | 1匹 | 磯子海づり施設 |
フグ | 2匹 4匹 | 磯子海づり施設 三浦半島 高磯 |
ハゼ | 4匹 1匹 | 豊洲ぐるり公園 芝浦南ふ頭公園 |
アイゴ | 1匹 6匹 | 毘沙門 大畑崎 三浦半島 高磯 |
ベラ | 2匹 3匹 9匹 3匹 | 磯子海づり施設 毘沙門 大畑崎 三浦半島 高磯 三浦半島 諸磯 |
ボラ | 1匹 | 磯子海づり施設 |
セイゴ | 15匹 10匹 1匹 | 有明北緑道公園 豊洲ぐるり公園 芝浦南ふ頭公園 |
フッコ | 1匹 | 有明北緑道公園 |
サヨリ | 8匹 | 居島新堤 |
シマダイ | 1匹 | 居島新堤 |
キタマクラ | 3匹 4匹 | 居島新堤 三浦半島 高磯 |
ウリボウ | 3匹 | 居島新堤 |
カワハギ | 1匹 | 三浦半島 高磯 |
スズメダイ | 4匹 1匹 | 三浦半島 高磯 三浦半島 諸磯 |
ウミタナゴ | 1匹 1匹 | 三浦半島 諸磯 三浦半島 高磯 |