海釣り公園ガイド.com

海釣り公園(東京、神奈川、千葉)での釣果やアクセス情報、釣り初心者におすすめの竿やリール、釣り方をご紹介

本牧海づり施設

海釣り公園(釣果)

桜前線到来!魚も釣り場に到来?本牧海づり施設に釣りに行ってみました。

投稿日:2014/03/31 更新日:

日時:2014年3月29日(土)
天気:晴れ
潮回:大潮
場所:本牧海づり施設

本牧海づり施設

桜前線到来で世の中はお花見シーズンに突入ですね。釣り場にも魚は戻ってきているのだろうか?前回、カレイを釣った本牧海づり施設に今回も釣りに行ってみました。釣行当日、電車とバスを利用して、9時30分頃に本牧海づり施設に到着。入場券900円を購入して入場。まぁ~この時間帯なので、案の定どこの釣り場も混んでますね。しかも風が8mと強いので沖桟橋での釣りは断念。新護岸の手前付近の小さなスペースで釣行開始。

本牧海づり施設 新護岸

今回の仕掛けは、いつもと変わらず1つはカレイ天秤に2本鈎。もう1つは胴突2本鈎の底おもりです。仕掛けをセットして40~50mに投入。アタリを待ちます。待ちます。。アタリが全くナッシング。釣りエサを付け替えたり、投入地点を変えたりしてアタリを待ちますが反応ナッシング。時計の針は12時。このまま続けても、状況も良くなさそうなので旧護岸に移動しました。

本牧海づり施設 旧護岸

旧護岸の中央付近にスペースが空いていたのでここで釣行開始。仕掛けは胴突の仕掛けから、カレイ天秤の2本鈎に変更しました。風も相変わらず強く釣りには厳しい状況です。仕掛けを投入してアタリを待ちますが、アタリは全くナッシング。釣れるのはヒトデばかり。。。

まだ魚は釣り場には戻ってきていないのか??致し方ない例のアレを出動させます。今回は、本牧海づり施設の旧護岸で底層と中層を撮影しました。

本牧海づり施設 旧護岸 釣り動画

10分程で撮影は終了。釣行に戻ります。風が少しずつ弱くなり始めた頃、これから釣れそうな雰囲気になったところで、帰りのバスの時間になり17時に納竿。ボウズ確定!ボウズでの帰路、荷物がとても重く感じる。次はどこに釣りに行こう。。。

キャバリア・キングチャールズ・スパニエル

。。。かける言葉はないワン!修業して出直してこいワン!!東京湾釣りブログ、次回へ続く。

adsense_336_280

adsense_336_280

-海釣り公園(釣果)
-,