日時:2014年3月9日(日)
天気:晴れ
潮回:小潮
場所:浮島つり園(浮島町公園)
3月に入り気温も少しずつですが暖かくなってきました。前回は近場の釣りだったので、今回は川崎の浮島つり園へ釣りに行ってみました。釣行当日は寝坊からスタートです。予定より1時間遅れで起床。前日に釣りの準備をしておいて正解でした。釣り場までの移動手段は電車とバスを利用。浮島つり園まで川崎駅からバスに乗車し30分くらいです。
11時頃に浮島つり園に到着。風速2~3mだったので、あまり影響はないです。驚いたのは、釣り人よりカメラマンが多いです。どうやら浮島つり園の正面には羽田空港があり、空港を出入りする航空機を撮影しているようです。釣り場には3割くらいしか釣り人がいませんでした。釣り場が空いていると投げ釣りはしやすいですね。
堤防の先端部分が空いていたので、こちらで釣行開始です。今回の仕掛けは、投げ釣り仕掛けに2本鈎、胴付仕掛けに2本鈎です。釣りエサはアオイソメのオレンジゴールドです。仕掛けをセットし投入。しばらく待ちます。。。羽田空港が正面にあるので、航空機がたくさん見れます。
仕掛け投入後、しばらく待ちますがアタリがないので、釣りエサをチェック。カニがつかんだ後がありました。新しいエサをつけて仕掛けを投入。投げ竿は60~70mくらい、胴付仕掛けの竿は20~30mくらい投げてます。仕掛け投入後、しばらく待ちますがアタリが全くナッシング。ここまでくると完全に待ちの釣りですね。周りを見渡すと中央付近の釣り人が玉網を使って何かをすくっていたので、見に行ってみると30cmくらいのマルタが釣れていました。その釣り人にお聞きしたいところ、サビキ仕掛けで釣ったようです。
アタリを待ちますが、全くアタリがナッシングなので、14時頃にランチタイムにしました。持参したオニギリと味噌汁で一服。お天気も良かったので気分爽快ですが、アタリがこないのです。。。そのが16時30分頃まで粘りましたが、全くアタリがなく納竿。ボウズ確定です!まだ寒さで、水温が低いので魚の活性も低いのかな。春がとても待ち遠しいです。あと1ヶ月くらい過ぎれば、魚の活性も上がってくるのかな。春よ来い!!
電車やバスを利用して遠征したのに、ボウズとかありえないワン!冬でも釣れる時は釣れる。釣り運が足りないワン?!東京湾釣りブログ、次回へ続く。