日時:2018年2月3日(土)
天気:晴れ
潮回:中潮
場所:豊洲ぐるり公園
今年に入ってから、あっという間に1月が終わり2月に入りました。東京ではまたもや雪が降り、寒さが一層厳しくなってきたので、釣りの防寒着を新調することにした当サイト管理人です。今までワークマンのイージスオーシャンを着用していたのですが色々と吟味した結果、シマノ(SHIMANO) RB-017 ゴアテックス ベーシックウォームスーツを購入することにしました。商品はAmazonと楽天で探したのですが欠品だったので、Yahooショッピングで購入し釣行の前日に届いたので開封します。
おぉーシンプルなデザインがいいですね。ちなみにサイズは2XLにしました。ミドラーにユニクロのウルトラライトダウンを着用するのでいい感じのサイズでした。この機会にインナーも新調しました。
ユニクロの超極暖の上下です。インナーの生地が厚いので非常に暖かいです。防寒着を買い揃えたところで早速、厳寒期の湾奥で試してみましょう。ということで今回も豊洲ぐるり公園へ夜釣りに行ってみました。いつもの釣具店でアオイソメを購入して相方と車で向かいます。19時前頃に豊洲ぐるり公園に到着。釣り場には釣り人が4組くらいでしょうか。風速1mくらいと弱く釣りやすい状況でした。護岸で釣りの準備を始めます。
前打ち仕掛けは、チヌ針2号のハリス1.5号でガン玉5Bです。相方はヘチ釣りのようです。準備が完了したところで釣行開始。仕掛けを打って探っていきますが、さすが厳寒期アタリも全然ありません。ようやくアタリが出て針掛かりしたので仕掛けを上げてみると。。。
メバルでした。とりあえずボウズ回避。こちらは写真を撮って即リリース。引き続き探っていきますが、アタリがない状況で時間だけ過ぎていきます。そしてようやくアタリが出ました。少し待ってアワセてみると魚が掛かったようで仕掛けを上げてみると。。。
チンでした。2月に入っても数は少ないですがクロダイ系はいるようです。こちらも即リリースです。残り時間もあとわずか、引き続き探っていきます。
結局、22時過ぎ頃まで粘りましたがアタリも出ないので納竿としました。今回の釣行ではアタリが4回と少なかったですが、メバルとチンに出会うことができました。気温と水温が上がればアタリも増えてくると思うので早く春にならないかなぁーと思いつつ、さぁーて次はどこへ釣りに行こうかな。
2018年の釣果記録
魚種 | 釣果 | 場所 |
---|---|---|
セイゴ | 38匹 2匹 1匹 245匹 24匹 5匹 | 豊洲ぐるり公園 若洲海浜公園 東扇島西公園 有明北緑道公園 水の広場公園 城南島海浜公園 |
フッコ | 26匹 14匹 2匹 | 豊洲ぐるり公園 有明北緑道公園 水の広場公園 |
スズキ | 2匹 | 豊洲ぐるり公園 |
チンチン | 10匹 52匹 | 豊洲ぐるり公園 有明北緑道公園 |
カイズ | 2匹 8匹 | 豊洲ぐるり公園 有明北緑道公園 |
クロダイ | 5匹 5匹 | 豊洲ぐるり公園 有明北緑道公園 |
キビレ | 1匹 7匹 | 潮風公園 有明北緑道公園 |
ハゼ | 2匹 2匹 | 豊洲ぐるり公園 有明北緑道公園 |
メバル | 3匹 1匹 | 豊洲ぐるり公園 城南島海浜公園 |
ソイ | 1匹 | 豊洲ぐるり公園 |
カサゴ | 3匹 1匹 2匹 | 豊洲ぐるり公園 水の広場公園 城南島海浜公園 |
マルタウグイ | 1匹 | 豊洲ぐるり公園 |
ギマ | 1匹 | 有明北緑道公園 |
サバ | 1匹 | 有明北緑道公園 |
フグ | 1匹 | 有明北緑道公園 |
アジ | 1匹 | 有明北緑道公園 |
今回の前打ちタックル
ロッド
リール
ハリス
針
ガン玉
メジャー