日時:2017年12月23日(土)
天気:晴れ
潮回:中潮
場所:豊洲ぐるり公園
さ、寒い!さすが冬といったところでしょうか。寒くて釣りには厳しい季節ですね。最近ヘチ釣りで良型の魚に出会っていないので、魚も寒くて深場の方に移動したのでしょうか。とりあえずヘチから前打ちに変更しようと思ったのですが、肝心の前打ちに使用する竿がないのでネットで探してAmazonでポチっと。数日後、購入した釣竿が届きました。
ちなみに今回購入した釣竿は前打ち専用の竿ではなく、シマノのボーダレス495M-Tです。早速、開封してみましょう。
新しい釣竿を開封する時、とてもテンション上がりますね。
竿袋のデザインがとても素敵でジャージ製竿袋です。
グリップ部分はCI4リールシートとEVAグリップで手に馴染みやすい形ですね。
カーボンチューブラー穂先にガイド部分はチタンフレームSiC IMガイドになっています。
ボーダレス495M-Tの簡単なスペックですが、継数4本の振り出しで全長4.95mの自重167gです。穂先に関しては先径1.3mmで磯竿の1.5号相当のようです。これにタイコリールをセットしてみると。。。
持ってみた感じ、重さも問題なさそうで操作性も良さそうです。あとは実釣あるのみ。ということで今回も豊洲ぐるりへ夜釣りに行ってみました。いつもの釣具店でアオイソメを購入して相方と車で向かいます。18時過ぎ頃に豊洲ぐるり公園に到着。釣り場には釣り人は4組くらいでしょうか。護岸のスロープ付近で釣りの準備を始めます。
今回の前打ち仕掛けはチヌ針3号のハリス1.5号でガン玉3Bです。相方はヘチ釣り仕掛けです。準備が完了したところで釣行開始。仕掛けを前に打って探っていきます。仕掛けを投入してすぐにアタリが出ましたが軽いのでそのまま抜き上げてみると。。。
良型のハゼでした。とりあえずボウズ回避で引き続き探っていきますが、ハゼのアタリが結構ありエサの消費が早いです。そしてモゾっとしたアタリがあり聞きアワセしてみると魚が走ります。久しぶりの良い引きで手前まで寄せてタモ出動で無事にネットイン。上がってきたのは。。。
綺麗な魚体のクロダイ37cmでした。シマノのボーダレス495M-T、初陣で無事に入魂完了。こちらも写真を撮って即リリース。その後も引き続き探っていきますが、チンやハゼばかりが上がってきます。
結局、21時半過ぎ頃にエサがなくなり納竿となりました。今回はボーダレスの初陣で無事に入魂することができ満足な釣行となりました。アオイソメと前打ちでしばらく釣行してみようかなぁーと思いつつ、さぁーて次はどこへ釣りに行こうかな。
今回の前打ちタックル
ロッド
リール
ハリス
針
ガン玉