日時:2017年12月2日(土)
天気:晴れ
潮回:大潮
場所:豊洲ぐるり公園
12月に入り2017年も残すところ1ヶ月を切りましたね。気温も水温も下がり冬の釣りといったところでしょうか。さて週末になったので新兵器のピースクラフト(Peace Craft)のタモ・ホルスターの性能を試したいので、今回も豊洲ぐるりへ夜釣りに行ってみました。釣行当日は大潮と期待が膨らみます。いつもの釣具店でアオイソメを購入して相方と車で向かいます。17時過ぎ頃に豊洲ぐるり公園に到着。釣り場には釣り人が4組くらいでしょうか。風も弱く釣りやすい状況でした。護岸のスロープ付近で釣りの準備を始めます。
今回のヘチ仕掛けはチヌ針2号のハリス1.5号でガン玉Bです。相方も同様のヘチ釣り仕掛けです。準備が完了したところで釣行開始。仕掛けを落としていくと、すぐにアタリが出てアワセを入れると魚の手応えがありましたが、軽かったのでそのまま抜き上げてみると。。。
定番のチンです。とりあえずボウズ回避です。こちらは即リリースで引き続き探ってきます。今回もそれなりにアタリはあるのですが、針に掛けることができずエサの減りが早いです。ようやく魚を掛けてそのまま抜き上げてみると。。。
チンでした。こちらも即リリースです。移動しながら探っていると、アタリからの引き込みがあったのでアワセを入れて魚とのやりとり開始。魚を浮かせてタモ出動で無事にネットイン。上がってきたのは。。。
サイズ的に40cmなのでギリギリのフッコでした。こちらも即リリースです。取り込みの動作でピースクラフト(Peace Craft)のタモ・ホルスターはとても使いやすくいい感じです。エサは半分くらい消費していたので大事に使っていきましょう。今度はひったくるアタリからアワセを入れると針掛りしたようで魚を浮かせてタモ出動。無事にネットインで上がってきたのは。。。
35cmくらいのセイゴでした。こちらも即リリース。ハリスをチェックすると少し傷が入っていたので、新しいものに交換しつつ少し休憩します。休憩を終えて再び探り始めます。アタリが出たのでアワセを入れると針掛りしたようです。仕掛けを上げてみると。。。
チンでした。それにしてもチンが多いですね。こちらをリリースして新しいエサをつけていると、レインボーブリッジ側の空に花火が打ち上がりました。結構な音と振動だったので魚が逃げるのでは?と思いつつ、探っていきます。
花火が終了してから、しばらくしてアタリが出ました。アワセを入れてみると魚の手応えがあったのでそのまま抜き上げてみると。。。
ん?これは!シマイサキですね。まさかの豊洲ぐるり公園でシマイサキが釣れるとは驚きです。ちなみに相方も同じタイミングで、シマイサキを釣っていたので潮の影響で群が入ってきたのでしょうか?こちらも即リリースして引き続き探っていきますが、チンの猛攻でエサが削られていきます。針掛りして仕掛けを上げると。。。
チンです。リリースします。エサの残りもわずかなので予定より早めの納竿となりそうと思いつつ、引き続き探っていると止めアタリ発生!聞きアワセをすると重いのでアワセます。良い引きですが少し軽いです。念のためタモ出動で無事にネットイン。上がってきたのは。。。
カイズでした。良い引きで楽しませてくれましたがもう少し大きければなぁーと思いつつリリースです。残りのエサは1匹。最後を飾るのは何の魚でしょうか?探っているとアタリが出ました。仕掛けを上げてみると。。。
最後はハゼでした。この時期のしては良いサイズのハゼですね。こちらも即リリースでエサもなくなったので21時頃に納竿となりました。
今回の釣行では、新魚種のシマイサキに遭遇したり、カイズの引きなどそれなりに楽しい釣行となりました。冬の豊洲ぐるり公園でまだ出会ったことのない魚がいるのでは?と思いつつ、さぁーて次はどこへ釣りに行こうかな。
今回のヘチ釣りタックル
ロッド
リール
ハリス
針
ガン玉
サルカン