いつもの釣行で使用しているヘチ竿(ブラックジャックスナイパー T-300MK)。購入してから丸2年使い続けている愛竿ですが最近、仕掛けがスムーズに落ちていかないので悩んでいました。そして前回の雨の釣行から帰宅し、メンテナンスしようとしたら。。。穂先のガイドが2箇所割れていてリングがない。さらに穂先部分も塗装が剥がれ削れていた。。。
ショックでしたが早急に修理しなくては、でも修理費や修理期間ってどのくらいかかるのかな?早速、上州屋に行って見積もってもらいました。
上州屋の店員さんに修理費を見積もってもらったところ、この状態だと穂先まるっと交換になり、工賃含め13000〜15000円で修理期間は3〜4週間なるとの事。ちなみにこの竿は2年前に楽天で新品24000円で購入したものなので修理費を考えると非常に悩みました。一旦、検討することにして修理依頼はせず店を出ました。さて、どうしたものか。修理費で15000円はちょっと避けたいところ、自分で修理するかな?しかし修理パーツを揃えれば結構な値段する&修理に失敗する可能性もある。んーどうしよう。。。とりあえず新しくヘチ竿を新調する方向も検討してみるかな。ネットでヘチ竿を調べてみました。んー欲しいヘチ竿はどれも高いですね。今まで3mの長さを使用していたのですが、自分にはちょっと長いので2.4〜2.7mで探してみると以下の候補が上がってきました。
- 【がまかつ】銀治郎 MH 2.7m
- 【ダイワ】ブラックジャックスナイパー メタルチューンヘチ MS280M
- 【黒鯛工房】THEヘチセレクション Sスペック 275
- 【サクラ】限定 金剛 夕なぎ 2.4m
- 【サクラ】 限定 金剛 夕なぎ 2.7m
- 【サクラ】 カーボン大江戸 2.7m
そして値段と自重とかスペック的なものを考慮したいところ。まずは値段的に4万円は厳しいので3万円くらい。持ち重りしたくないので竿の自重が軽いものを選びたい。そんな感じで悩んだ結果、このヘチ竿を新調することにしました。
【サクラ】限定 金剛 夕なぎ 2.4mです。早速、楽天でポチッと購入しました。早く届かないかなぁーと思いつつ、なんと!購入した翌日に届きました。早速、開封の儀と参りましょう。
持ってみた感想ですが、軽くて操作性は良さそうです。シャキッとした穂先、手元にしっくりくるグリップ部分。んーいいですね。早くこのヘチ竿に入魂したいですね。今週は祝日もあるので釣行に行きたいなぁーと思いつつ、さぁーて次はどこへ釣りに行こうかなぁ。