日時:2016年11月19日(土)
天気:雨
潮回:中潮
場所:大黒海づり施設
ここ最近は寒さも厳しくなってきて、カレイも釣れ始めているのでもう冬の釣りですね。さて週末になったので久しぶりに朝釣りにしようかなぁーと天気をチェックすると。。。んー雨ですが風はそんなにない予報だったので、朝4時に起床して相方と車で釣り場へ向かいます。朝は寒いので防寒対策に貼るホッカイロを装備しました。
5時半過ぎ頃に大黒海づり施設に到着。雨が軽く降っていましたが風が弱いので何とかなりそうです。受付で整理券をもらうと32番でした。そして入場時間になり釣り場へ入るとやはり雨のせいか釣り人は少ないようです。桟橋左側の手前付近より少し先にいったところで釣りの準備を始めます。今回もヘチ釣りでいきます。仕掛けはチヌ針3号にハリス1号のガン玉4Bです。相方は投げ釣りのようです。準備が完了したところで釣行開始。
アオイソメをつけて探っていきます。中層付近で細かいアタリが結構あるのですが針掛かりしません。続いて底層付近でようやくアタリがありましたが、非常に軽いのでそのままブッコ抜いてみると。。。
定番のチビカサゴでした。最近、コレばかりな気がする。。。とりあえずボウズ回避でこちらは即リリース。引き続き探っていると、またもや同じようなアタリで同じような重さで仕掛けをあげてみると。。。
またもやチビカサゴでした。こちらも即リリースです。その後も探りますが、中層付近の細かいアタリにやられ、エサも釣行時間もかなり消耗。さらには雨風も強くなってきて落とすのが困難な状況でした。釣行時間も残りわずかになり、最後にケーソン狙いで締めくくろうと移動。仕掛けを落としていくと上層付近で早速アタリがあり、軽く合わせて魚の手応え、しかしこれも軽いです。。。
小さいメジナでした。こちらも即リリース。そろそろ中型サイズがほしいところですがチビが多いですね。エサを付け替え再び落としてみると、同じように上層付近でアタリがあり同じ軽さなので仕掛けをあげてみると。。。
小さいメジナでした。そしてエサ切れ&タイムアップで10時頃に納竿となりました。ちなみに相方は投げ釣りで、30cm程のフグをかけたようですがキャッチ寸前で逃げられたようです。今回は久しぶりの朝釣りで雨でしたが、釣り場が空いていたので色々なところに落とすことができたので良かったです。最近はチビばかりな釣果が、ほとんどなのでそろそろ良型の魚に出会いたいなぁーと思いつつ、さぁーて次はどこへ釣りにいこうかな。