日時:2016年10月22日(土)
天気:曇り
潮回:小潮
場所:大黒海づり施設
最近、仕事が忙しくようやく週末になったので釣り具をメンテして気分を上げてリフレッシュしますかね。今回も大黒海づり施設に釣りに行ってみました。昼過ぎに相方と車で向かいます。高速道路は渋滞もスムーズでした。
16時前頃に大黒海づり施設に到着。売店でアオイソメを購入してから入場。釣り場はなぜかいつもより空いていました。土曜日なのに入場規制もかからないとは珍しい。。。あまり状況が良くないのかな??海側の手前付近で釣りの準備を始めます。今回もヘチ釣り前打ちを用意。仕掛けはチヌ針3号のハリス1号でガン玉4Bです。準備が完了したところで釣行開始。
まずは前打ちでケーソン狙いでボウズ回避術。仕掛けを落としていきます。中層付近でアタリがあり、軽いのでそのままブッコ抜いてみると。。。
メジナ20cmくらいでした。とりあえずボウズ回避でこちらは即リリース。引き続き探っていると、底付近でアタリがあり軽くアワセ、軽いのでこちらもそのままブッコ抜き。。。
チビカサゴでした。こちらも即リリースです。その後もしばらく探りましたがアタリが出なくなってきたのと陽が落ちて暗くなってきたのでヘチ釣りに切り替えます。今度は桟橋右側のヘチを探っていきます。仕掛けを落としていくと底層付近でアタリがありこちらも軽いのでそのままブッコ抜いてみると。。。
セイゴでした。こちらも即リリースです。しばらく中層付近でアタリが連発するのですが針がかりしない状況が続きます。しばらく粘って探っているとようやく針がかりしたので、こちらもブッコ抜いてみると。。。
コショウダイでした。んー小さいですね。こちらも即リリースです。再び同じ中層で探っているとアタリがあり、そのままブッコ抜いてみると。。。
またもやコショウダイでした。この魚が先程までの針がかりしない犯人か??その後も移動しながら探ります。しばらくしてアタリがなくなり、閉館時間まで残りわずか。中層付近でアタリがあり、今度は少し重いので無理せずタモ出動で無事にネットイン。上がってきたのは。。。。
かなりおデブなカサゴですね。それにしてもお腹パンパンのカサゴですね。こちらをリリースしたところでタイムアップ。19時に納竿となりました。ちなみに相方は投げ釣りをしていたようで、釣果はカサゴ、アジ、アナゴだったそうです。
そういえば、大黒海づり施設で11月のイベントとして営業時間が6時〜18時になるようです。閉館時間が通常より1時間延長されるので夜釣りも楽しめそうだなぁーと思いつつ、さぁーて次はどこへ釣りにいこうかな。