日時:2016年10月8日(土)
天気:曇り
潮回:小潮
場所:大黒海づり施設
嬉しい10月の3連休に突入ですが、雨と強風と天候はあまり良くないようです。逆にこんな日だからこそ釣り場は空いているのでは?!ということで今回も大黒海づり施設へ夕マズメ狙いで釣りに行ってみました。昼過ぎに相方と車で釣り場へ向かいます。
15時半過ぎ頃に大黒海づり施設に到着。入場券と売店でアオイソメを購入して釣り場へ。普段と比べるとだいぶ空いていますね。桟橋右側では釣り教室が行われているようです。桟橋左側の手前付近で釣りの準備を始めます。今回もヘチ釣りと前打ちを用意。仕掛けは今回ハリスを1号に変更しました。チヌ針3号とハリス1号にガン玉4Bです。相方は胴突き仕掛けのようです。準備が完了したところで釣行開始。
まずは前打ちで探り歩きます。んー風が強くて落としにくい状況、竿先も強風で煽られアタリも取れなさそうです。。。仕方ないのでケーソンに移動して落としているとアタリがあり軽いのでそのままブッコ抜いてみると。。。
小さなカサゴでした。まずはボウズ回避でこちらは即リリース。引き続き探っていると再びアタリがあり先程よりサイズアップでしょうか。こちらもブッコ抜いてみると。。。
カサゴ18cmくらいでした。こちらも写真を撮って即リリースです。しばらくケーソンを移動しながら探っていると底層付近でアタリがあり軽いのでそのままブッコ抜いてみると。。。
カサゴ12cmくらいですかね。こちらもリリースです。陽が落ちてきて暗くなってきたのでヘチ釣りに切り替えます。桟橋手前から中央付近を重点的に探ってみましたがアタリが少なく、アタリがあっても針掛かりしない状況。18時半頃、残り時間もあとわずか。探っていると突然、竿先を抑え込むアタリがありアワセをいれる魚が猛スピードで走ります。力強く指ドラグしても止まらない。。。10秒くらい走られ、その後フワッと痛恨のバラシ。無念。。。
その後は小さいアタリはありましたが針掛かりせずタイムアップ。19時に納竿となりました。今回は久しぶりに大物に遭遇したのですが痛恨のバラシ。なんとも悔しい釣行になりましたが次回は仕留めたいなぁーと思いつつ、さぁーて次はどこへ釣りにいこうかな。