日時:2016年9月24日(土)
天気:小雨
潮回:小潮
場所:大黒海づり施設
ジメジメとした天候が微妙な日が続きますね。釣行当日は雨予報だし、こんな日は釣り場は空いているのでは?!淡い期待をしながら夕マズメ狙いで大黒海づり施設に釣りに行ってみました。昼過ぎ頃に相方と車で向かいます。んーそこそこ雨が降ってますね。しかし釣り場が近づくにつれ雨が弱まり、釣りには影響なさそうな小雨になりました。
16時頃に大黒海づり施設に到着。入場券と売店でアオイソメを購入。釣り場はそんなに混んでいるわけでもなく空きスペースはそこそこありました。桟橋左側の手前付近で釣りの準備を始めます。
今回も前打ちとヘチ釣りの両方でいきます。仕掛けは変わらずチヌ針3号のハリス1.5号でガン玉4Bです。相方はミャク釣り仕掛けのようです。準備が完了したところで釣行開始。まずは前打ちで探っていきます。仕掛けを落とし底付近でアタリがありました。軽くアワセてみると魚の手応えあり、そのままブッコ抜いてみると魚をキャッチ寸前で針ハズレ。20cmくらいのキスでした。。。桟橋手前のケーソンに移動して探ってみると。。。アタリがあり軽いのでそのままブッコ抜いてみると。。。
チビカサゴでした。んー小さいですね。とりあえずボウズ回避、こちらは即リリース。引き続き探っているとアタリがあるがこれも重量感はなくそのままブッコ抜いてみると。。。
またもやカサゴ。先程よりは少しサイズアップですかね。こちらも即リリースです。アタリも暗くなってきたので、ヘチ釣りにチェンジします。桟橋左側の手前付近を探ってみると、勢いよくひったくるアタリがあり軽くアワセてそのままブッコ抜いてみると。。。
カサゴ20cmでした。アタリの割には少しサイズが小さいような。。。こちらも即リリースで残り時間もあとわずか。今度は桟橋の右側を重点的に探ってみますがアタリは全くナッシング。。。んー渋いですね。
結局、閉館の19時まで粘りましたが釣果は上がらず納竿となりました。ちなみに相方はセイゴ20cmが1匹との事。最近は小物ばかりが多いので、そろそろ大物に出会いたいなぁーと思いつつ、さぁーて次はどこへ釣りにいこうかな。