日時:2016年9月10日(土)
天気:晴れ
潮回:長潮
場所:大黒海づり施設
9月上旬になりましたが、まだまだ蒸し暑い日が続きますね。週末の天気は問題なさそうですが、釣行当日は長潮とあまり良いコンディションではないのかな?!そういえば、2ヶ月前くらいに購入したオキアミが半パック残っていたので、まぁーとりあえず行ってみましょう。昼過ぎに出発、相方と車で向かいます。
16時前頃に大黒海づり施設に到着。釣り場は混雑中のようです。まぁー土日祝日はいつものことですが結構混んでいますね。桟橋の両サイドは釣竿がズラリと並んでいます。スペースを探します。。。タイミング良く帰宅準備をしている釣り人のスペースに入れました。場所は中央付近よりやや先端寄りの場所で釣りの準備を始めます。
今回の仕掛けは、チヌ針2号のハリス1.5号でガン玉2Bを2連にしてみました。釣りエサは売店で購入したアオイソメと持参したオキアミです。相方はミャク釣り仕掛けのようです。準備が完了したところで釣行開始。まずはアオイソメで探っていきます。中層から底層付近を探ります。。。アタリがないので桟橋の手前付近を探っているとアタリがありましたが針掛かりしません。
それにしても探るスペースが見つけにくい状況。。。かなり混んでいます。桟橋手前のケーソンが1つ空いていたので久しぶりに狙ってみるかな。ここは根掛りしやすいので慎重に落とし込みます。。。アオイソメで反応がなかったので、オキアミに付け替えて落とし込んでいくと。グーっと引き込むアタリがあったのでアワセを入れると魚の手応えがありました。それなりの重量感で良い引きです。浮かせてからタモ出動で無事にネットイン。上がってきたのは。。。
おデブなカサゴ26cmでした。とりあえずボウズ回避です。こちらは写真を撮って即リリース、次は尺カサゴになって自分の元に帰ってきてほしいものです。アタリもなくなったので移動します。移動中、桟橋の中央付近でヘチ釣りの方がコショウダイを釣っていました。一旦エサを補給するため相方の元へ戻ります。相方の方はアタリが全くナッシングのようです。残り時間も少なくなってきました。18時を過ぎてポツポツと探るスペースが増えてきましたが、風も強くなってきました。辺りも暗くなってきたのでキャップライトを装備して探っていきます。
結局、閉館時間の19時まで粘りましたが、釣果は上がらず納竿となりました。最近、前打ちばかりなので久しぶりにヘチ釣りにしようかなぁーと思いつつ、さぁーて次はどこへ釣りにいこうかな。