日時:2016年8月26日(金)
天気:晴れ
潮回:小潮
場所:若洲海浜公園
新調したシマノの鱗海ERANSA(エランサ)がいい感じだったので、釣りに行きたい気持ちが抑えられない。しかし私の夏休みもあとわずか。今回も大黒海づり施設で行く予定でしたが、諸事情で出発がいつもより1時間半遅れ、しかも高速道路は渋滞している様子。この状況だと釣行時間は1時間程度か。。。それなら近場にしようと思い、3ヶ月ぶりに若洲海浜公園へ夕マズメ狙いで釣りに行ってみました。いつもの釣具店でアオイソメを購入して相方と車で向かいます。
16時半頃、若洲海浜公園に到着。風が少し強いですね。。。釣り場は平日だったので空いていましたが、堤防中央から先端付近にかけて6〜8名くらいヘチ釣りをしている方がいました。クロダイも上がっているようです。また堤防の手前付近では、ハゼが何匹か釣れているようです。堤防の手前付近で釣りの準備を始めます。
仕掛けはチヌ針2号のハリス1.5号でガン玉4B。釣りエサはアオイソメです。相方はウキ釣りとミャク釣りのようです。準備が完了したところで釣行開始。釣行時間は残り2時間、釣れるのかな。。。
堤防の先端付近から探っていきます。仕掛けを落として中層から底層を探っていきます。アタリがなければ中央付近へ向かって移動しながら探ります。釣行開始から1時間経過で堤防付近はだいたい探りましたが堤防の中央付近でアタリが1回ありましたが針掛かりせず。次はキャンプ場前の右側付近に移動して探ります。
んーアタリがありませんね。しばらくして再び堤防の手前付近に移動しました。釣行時間も残りわずか、周りも釣れていない様子。相方にもアタリが1回あったようですが、針掛かりしなかったようです。
結局19時まで粘りましたが、釣果は上がらずボウズで納竿となりました。短時間でも魚影が濃い場所に行った方がいいのかなぁーと思いつつ、さぁーて次はどこへ釣りにいこうかな。