海釣り公園ガイド.com

海釣り公園(東京、神奈川、千葉)での釣果やアクセス情報、釣り初心者におすすめの竿やリール、釣り方をご紹介

シロギス18cm

海釣り公園(釣果)

2016年のお盆休み突入で魚の活性は?!夕マズメの大黒海づり施設へ釣りに行ってみました。

投稿日:2016/08/15 更新日:

日時:2016年8月13日(土)
天気:晴れ
潮回:若潮
場所:大黒海づり施設

2016年のお盆に突入しましたね。そういえば夏休みをまだ申請していない。。。夏休みを取得できるのか?!とりあえず週末なので、今回も夕マズメ狙いで大黒海づり施設に釣りに行ってみました。高速で渋滞にハマるかもしれないので昼過ぎに相方を乗せて出発。渋滞もなく16時前に大黒海づり施設に到着。釣り場はどうでしょうか?

大黒海づり施設 釣り場

結構な混雑状況。ほとんどの方がサビキ釣りと投げ釣りのようですね。釣り座の確保も厳しそうですが海側の方で探します。海側の中央付近にスペースを発見したので、こちらで釣りの準備を開始します。

大黒海づり施設 桟橋

んー。釣行当日は若潮、しかも潮の色が。。。大丈夫かな?!今回も前打ちでいきます。仕掛けはチヌ針2号のハリス1.5号でガン玉5B。釣りエサは施設内にある釣具店で購入したアオイソメを使用します。相方はチョイ投げ胴突き仕掛けのようです。準備が完了したところで釣行開始。

大黒海づり施設 前打ち

仕掛けを落として中層から底層を探っていると早速アタリがありました。少し待ってアワセてみると魚の手応えがありそのままブッコ抜いてみると。。。

シロギス18cm

まさかのシロギス18cmでした。なんと中層で喰ってくるとは予想外。とりあえずボウズ回避でこちらは即リリースしました。数回落としてアタリがなかったので、海側手前付近に移動して探っていきます。ここからヒイラギの猛攻があり、ヒイラギを5匹ほど釣り上げ写真を撮らず即リリース。これでアオイソメを大量消費したのでアオイソメ1パック500円を追加購入。ヒイラギと戯れに時間を使いすぎたか閉館まであと1時間。今度はヘチ際に落としてみると、引き込むアタリがあり軽くアワセてからそのままブッコ抜いてみると。。。

カサゴ15cm

カサゴ15cmでした。根魚の喰い気もあがってきたのかな?!こちらも写真を撮って即リリース。桟橋全体もだいぶ空いてきたので先端付近へ向かいながら探ります。んーアタリがないですね。風が強く吹き始め釣竿が煽られて非常にやりづらい。残り時間15分。

大黒海づり施設 夕マズメ釣り

風を避けたかったので桟橋右側の先端付近に移動して探りますが、こちらもアタリはナッシング。そのままタイムアップになり19時に納竿となりました。今回の前打ちではアタリは頻繁にありましたが大きめの魚が釣れなかったのが残念。んー次回は何を試そうかなぁーと思いつつ、さぁーて次はどこへ釣りに行こうかな。

adsense_336_280

adsense_336_280

-海釣り公園(釣果)
-,