日時:2016年6月18日(土)
天気:晴れ
潮回:大潮
場所:大黒海づり施設
ここ最近、大黒海づり施設で釣行するも釣果はメジナが多く、そろそろ大物を狙いたいと思い、狙うならやはりあの魚ですかね。エサとエサ箱を新調せねば!急いでネットで購入して釣行前日に届きました。ということで今回も30℃越えの大黒海づり施設へ釣りに行ってみました。釣行当日、お昼過ぎくらいに出発し相方と車で向かいます。外は暑く気温は32℃!熱中症に気をつけねば。。。
15時前頃に大黒海づり施設に到着。釣り場は混雑しているようですが入場はできるようです。とりあえず入場して釣り場を見ると、やはり混んでいました。探るスペースはほとんどなさそうな感じかな?!
とりあえず桟橋の手前付近で釣りの準備を始めます。仕掛けはチヌ針4号にハリス1.75号でガン玉4Bです。ここで新調したエサ箱とエサの出番です。
こちらが今回新調したエサ箱。箱正のカニ箱前差(小)です。職人さん手造りのカニ桶でベルトに装着可能。フタには磁石がついていますが、磁力が弱く簡単に開きます。またカニが逃げにくいようにかえしもついていました。ここにネットで購入したカニと海藻類を入れました。カニのふんどしに気をつけて針を通し、針先が軽く出るくらいかな。準備が完了したところで釣行開始。クロダイ釣れるかな?!
左側の空いているスペースを探して見つけては仕掛けを落として探っていきますが、なかなか空いているスペースを見つけられない。。。ようやくスペースを見つけたところに仕掛けを落としていきます。しばらくして風が強くなってきたので非常にアタリがとりづらい状況。。。何度か繰り返しているうちにアタリがあり、アワセてみましたが魚は乗らず、仕掛けをチェックするとカニのふんどしの殻の部分だけが残っていました。とりあえず魚はいるようなので集中しながら探っていきます。その後も2回程アタリらしきものがありエサをチェックするキレイにカニを取られていました。残り時間もあとわずか、周りではサバやアジが回遊してきたようで賑わっていました。
その後も閉館時間ギリギリまで粘りましたが、アタリはなく19時に納竿となりました。ちなみに相方は胴付き仕掛けでメバル18cmを釣ってボウズではないとの事でした。ということは私だけがボウズだったようです。次回こそはクロダイを釣りたいなぁーと思いつつ、さぁーて次はどこへ釣りに行こうかな。