海釣り公園ガイド.com

海釣り公園(東京、神奈川、千葉)での釣果やアクセス情報、釣り初心者におすすめの竿やリール、釣り方をご紹介

若洲海浜公園 海釣り施設

海釣り公園(釣果)

暁ふ頭公園を偵察?!若洲海浜公園へ朝釣りに行ってみました。

投稿日:

日時:2016年1月11日(月)
天気:晴れ
潮回:大潮
場所:若洲海浜公園

3連休最終日の早朝、何とか時間を確保できたので朝釣りに出撃。久しぶりに暁ふ頭公園へ行ってみることにしたが。。。5時半過ぎ頃に暁ふ頭公園に到着。この時間なのに駐車場の7割近く車が停車している。嫌な予感。釣り場を確認してみると、すでに両端は釣り竿で一杯で入る隙間なし。かろうじて中央付近は空いていたが水深が浅いのでヘチや前打ちでの釣り厳しそうなので若洲海浜公園へ移動。

若洲海浜公園 入口

6時過ぎ頃、若洲海浜公園に到着。大人しく釣り施設へ向かいますが、すでに先端付近は投げ竿の行列で探れるスペースはなさそう。。。空いている中央付近で釣りの準備を始めます。

若洲海浜公園 海釣り施設

この冬は前打ちメインの釣行予定なので、今回も前打ちでいきます。仕掛けはチヌ針2号のハリス1.75号でガン玉3B。釣りエサはアオイソメです。相方はチョイ投げ仕掛けのようです。準備が完了したところで釣行開始。仕掛けを落として中層から底層付近を探っていきます。手前付近と中央付近を探り、何度かアタリはありましたが、いつもの針がかりしない条件が続きます。その後、アタリもなくなってきたので比較的空いているキャンプ場前に移動することにしました。

若洲海浜公園 キャンプ場前

時計の針は8時過ぎ頃、キャンプ場前の左側付近から右側付近に向かって探り始めます。右側付近で小刻みなアタリがあり少し待ってアワセてみると微妙な重さ。カニかな?!と思い仕掛けを上げてみると。。。

ダボハゼ

ダボハゼでした。とりあえずボウズ回避といってよいものか?!こちらは即リリース。そして釣行時間もあとわずか、引き続き探っていきますがアタリが全くナッシング。んー厳しいですね。。。その後は結局、何も起こらずタイムアップで9時頃に納竿となりました。

若洲海浜公園 朝釣り

今回、釣行中にサビキ釣りでコノシロが何匹が釣れるのを目撃しましたが、全体的に釣れているというわけではないので、比較的魚は少ないように思えます。それにしても、冬の若洲は手厳しいものがありますね。何か打開策を見つけたいと思いつつ、さぁーて次はどこへ釣りに行こうかな。

adsense_336_280

adsense_336_280

-海釣り公園(釣果)
-,