日時:2015年12月28日(月)
天気:晴れ
潮回:中潮
場所:大黒海づり施設
2015年も残すところあと数日ですね。そろそろ釣り納めということで、今年は遠征釣行で釣り納めをしようと思い、今回は大黒海づり施設へ釣りに行ってみました。今回は相方が不在のため単独釣行となります。いざ!車で決戦の地へ向かいます。
12時頃、大黒海づり施設に到着。空いているスペースもチラホラ確認できたので、釣り場全体で7割くらいでしょうか。サビキ釣りや投げ釣りの方が多いようです。
とりあえず空いているスペースに入り釣りの準備を始めます。いつもはヘチ釣りなのですが、今回は初の前打ちでいきます。
仕掛けは、チヌ針2号のハリス1.75号でガン玉3Bです。釣りエサは施設内の売店で購入したアオイソメを使用します。準備が完了したところで釣行開始。
まずは海側から探っていきます。空いているスペースを見つけては落とし、アタリがなければ次へ移動。探るタナは中層から底層付近でテンポ良く探っていきます。釣行開始から2時間が経過、アタリが全くナッシング。
非常に厳しい状況。周りで釣れているのはサビキ釣りでイワシやサヨリくらいのようです。それにしても、ここまで遠征してボウズ?と頭をよぎる。。。そりゃーいかんばい!何とかせねば!!
釣行開始から3時間が経過し、先端付近でようやくアタリがありました。しかし針がかりせず。。。ぬぅー悔しい。何とか釣り上げねば!空いているスペースを見つけては仕掛けを落とし探っていきます。刻々と時間が過ぎ、閉館まで1時間を切りました。肝心の釣果は未だボウズ継続中。こりゃーいかんばい!そして閉館30分前にアタリがあり、アワセてみると魚の手応えがありました。だが重量感がなかったので、そのままブッコ抜いてみると。。。
手のひらサイズのフグでした。とりあえずボウズ回避です。残り時間も少ないですが、奇跡を信じて探り続けます。しかし閉館のアナウンスが流れ、17時に納竿となりました。
今回、久しぶりの遠征釣行でしたが、残念な釣果に終わってしまいました。もう少し遅い時間帯であれば、もう少し良い釣果が出たのかもしれませんね。それにしてもこのまま今年の釣り納めとしてよいのだろうか?と思いつつ、さぁーて次はどこへ釣りに行こうかな。