海釣り公園ガイド.com

海釣り公園(東京、神奈川、千葉)での釣果やアクセス情報、釣り初心者におすすめの竿やリール、釣り方をご紹介

若洲海浜公園 人口磯

海釣り公園(釣果)

新ロッドに入魂できるのか?!若洲海浜公園へ朝釣りに行ってみました。

投稿日:2015/09/29 更新日:

日時:2015年9月27日(日)
天気:曇り時々雨
潮回:大潮
場所:若洲海浜公園

前回、初のファミリー釣行で釣りに集中できずモヤモヤ気分。そして以前より気になっていた前打ち用の釣竿が届き、早速開封してみました。

ブラックジャック スナイパー 前打ち T-53U

DAIWAのブラックジャック スナイパー 前打ち T-53Uです。全長5.25m、自重165gと思った以上に軽くなかなか良さそうです。そしてデザインも良い感じで、付属の竿袋は赤色でした。

ブラックジャック スナイパー 前打ち T-53U リールシート部分

これで今冬はヘチと前打ちの広範囲を探ることができそうです。新しい釣竿を手に入れたら試してみたいですよね。ということで早速、若洲海浜公園へ朝釣りに行ってみました。朝4時30分に起床して相方と車で向かいます。

若洲海浜公園 入口

6時頃に若洲海浜公園に到着。釣り場を見てみると、この時間帯ですでに結構な釣り人で賑わっていました。今回は堤防ではなく人口磯に向かいます。人口磯の左端付近に到着すると、サヨリ狙いの方とルアーマンが数人。空いているスペースで釣りの準備開始。仕掛けはチヌ針3号にハリス1.5号でガン玉6B。釣りエサは前日に購入しておいたアオイソメです。相方は浮き釣り仕掛けのようです。準備が完了したところで釣行開始。

若洲海浜公園 人口磯

仕掛けを底まで落とし着底したら仕掛けを少し浮かせてアタリを待ち、少し待ってアタリがなければ違うポイントに仕掛けを落とす。これの繰り返し。釣竿を伸ばした位置から扇状に探っていきます。この日は上層付近にサヨリが入っていて結構エサをつつかれるのですが、針掛かりしないし釣りエサがボロボロに。。。底付近でもカニの猛攻でエサを取りが多かったです。そんな感じで釣りをしていると、相方が浮き釣りで15cmくらいのフグを釣り上げていました。

若洲海浜公園 前打ち

釣行開始から1時間が経過。サヨリとカニらしきアタリが多数。んーどうしたものかと悩んでいると、また相方の浮き釣りで13cmくらいのメジナが釣り上げていました。うらやましい。。。それなら釣りエサを変えてみよう。まず足場の岩の隙間にいる手頃なサイズのカニを捕獲。これをエサにして運が良ければクロダイをと淡い期待をしながら、カニエサで探っていきます。何回か底まで落としてカニエサを確認すると。。。片腕のハサミがない!!!フグなのか?クロダイなのか?!

若洲海浜公園 朝釣り

やる気は出たところで、無念のタイムアップ。21時頃に納竿となりました。初のロッドで入魂ならず悔しい釣行となりましたが、近いうちにカニエサでリベンジしたいと思います。

新しい釣竿でボウズとは何をやってるワン。せっかくの釣竿が泣いてるワン!またボウズのショックで写真撮り忘れてるワン!

adsense_336_280

adsense_336_280

-海釣り公園(釣果)
-,