日時:2015年9月12日(土)
天気:晴れ
潮回:大潮
場所:若洲海浜公園
台風は過ぎ去り心配していた週末の天気も問題なさそう。短時間ですが釣りに行けそうだったので、今回は台風が過ぎ去った若洲海浜公園へ夜釣りに行ってみました。いつもの釣具屋でアオイソメを購入し相方と車で向かいます。
18時30分頃に若洲海浜公園に到着。釣り場はそこそこ混雑しているようで、特に堤防の手前付近は人気のようです。堤防の中央付近まで行き空いているスペースで釣りの準備を始めます。
仕掛けはチヌ針3号のハリス1.5号でガン玉6B、釣りエサはアオイソメです。準備が完了したところで釣行開始。堤防の先端付近から探り始めます。中層から底層付近を探っていると、すぐアタリがありました。少し待ってアワセを入れると魚の反応がありました。少し重かったですが、そのままブッコ抜いてみると。。。
カサゴ23cmでした。まるまる太ってますね。とりあえずボウズ回避です。こちらは写真を撮って即リリース。引き続き探っていると、またもやアタリがありました。こちらも重量感があまりなかったので、そのままブッコ抜いてみると。。。
またカサゴ18cmでした。んーカサゴが多いようですね。こちらも即リリースです。この後しばらくアタリは全くナッシング。堤防の手前付近で探っていると小さなアタリがありました。少し待ってアワセると魚が掛かったようですが、重量感はそんなになかったので、そのままブッコ抜いてみると。。。
またもやカサゴ21cmでした。カサゴ3連続…こちらも即リリースです。海釣り施設は21時まで、閉館のアナウンスが流れ始めたところで、キャンプ場前へ移動です。
キャンプ場前も結構釣り人で賑わっていました。空いているスペースを探っていきますが、アタリは全くナッシング。結局21時30分頃まで粘りましたが、釣果は上がらず納竿となりました。
最近の夜釣りは、少し肌寒くなってきたので、上着1枚羽織るのがオススメです。それにしてもカサゴばかりの釣行になるとは予想外でしたが、そろそろシーバス達の活性が上がってくれると期待して、さぁーて次はどこへ釣りに行こうかな。
若洲のカサゴもサイズアップしてきたワンね!尺カサゴを釣って煮付けが食べたいワン!ちょ、また写真を撮り忘れているワン!