梅雨明けして2015年の夏休みがスタートを切りました。この夏休みは何をしようかな?夏休みは家族と何処へ行こうかな?など、ご検討中の方は、自然の中でお手軽な釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか?今回は都内から近くて手軽に釣りが楽しめるスポットをご紹介したいと思います。
都内から近い人気の釣り場
本牧海づり施設
非常に人気のある有料の海づり施設です。レンタル竿、仕掛け、釣りエサ、軽食、自販機、トイレ、駐車場など充実した設備です。休日や連休は開門後すぐに入場制限がかかるので早朝から並ぶか、午後15時以降の入場がおすすめです。最寄りの横浜駅からバスで30分くらいです。
→ 本牧海づり施設の詳細情報はこちら
大黒海づり施設
上記の本牧海釣り施設より規模は小さくなりますが、こちらも人気のある有料の海づり施設で設備も充実しています(レンタル竿、仕掛け、釣りエサ、軽食、自販機、トイレ、駐車場)。開門後すぐに入場制限がかかりますので、早朝から並ぶか、午後15時以降の入場がおすすめです。最寄りの鶴見駅や横浜駅からバスで30分くらいです。
→ 大黒海づり施設の詳細情報はこちら
東扇島西公園
人気のある無料の釣りができる公園です。西公園デリバリー(勇竿釣具店から東扇島西公園の第一駐車場内にて販売)ではレンタル竿、仕掛け、釣りエサ、軽食などを取り扱っています。公園内には自販機、トイレ、駐車場などの設備があります。最寄りの川崎駅からバスで25分くらいです。
→ 東扇島西公園の詳細情報はこちら
若洲海浜公園
都内から一番近い有名な無料の海釣り施設です。こちらもレンタル竿、仕掛け、釣りエサ、軽食、自販機、トイレ、駐車場(1日500円)など充実した設備です。夕方以降の入場がおすすめです。最寄りの新木駅からバス15分くらいです。
→ 若洲海浜公園の詳細情報はこちら
釣り場 | 人気度 | 混雑度 |
---|---|---|
本牧海づり施設 | ★★★★★ | ★★★★★ |
大黒海づり施設 | ★★★★★ | ★★★★★ |
東扇島西公園 | ★★★★ | ★★★★ |
若洲海浜公園 | ★★★ | ★★★★ |
釣り初心者向け必見!お手軽な釣具セットのご紹介
サビキ釣りで大漁を狙うなら
RISEWAY(ライズウェイ) 釣れるンジャー サビキセット 300(3.0m)
堤防や岸壁、海釣り公園でのサビキ釣り(アジ、サバ、イワシなど)に最適な釣竿セットです。釣竿、リール(ライン付き)、仕掛、ケース、便利小物など、サビキ釣りに必要なアイテムが揃っています。釣竿の長さ3mと釣りに初心者にも扱いやすいです。あとはコマセがあればサビキ釣りができます。
RISEWAY(ライズウェイ) 築地盛田屋 [常温アミエビ] カンタンサビキ ブルーベリーの香り 2個セット
解凍不要ですぐ使える常温タイプのコマセ(アミエビ)です。鮮度・品質にこだわった純国産の厳選アミエビを使用。ブルーベリーの香り付きで、コマセ特有の臭いが苦手な方にもオススメです。
浜の女王シロギスを狙うなら
プロマリン(PRO MARINE) PG わくわくちょい投げセット 300 Vケース入
手軽にちょい投げ釣りを始められる入門セットです。釣竿、リール(ライン付き)、仕掛け、便利小物など、オールインワンな釣竿セットです。あとは釣りエサがあれば投げ釣りができます。
虫エサなどの釣りエサを触るのが苦手な方は
マルキュー(MARUKYU) パワーイソメ(太) 青イソメ
魚が好むエキスと本物そっくりの形と弾力で魚を誘う扱いやすい擬似エサです。堤防、砂浜、釣り公園での投げ釣りやミャク釣り、穴釣りなどに使えます。フルーティな香りでニオイを気にせず安心して使えて保存もラクな常温タイプの15本入りです。
いかがでしたか?今回は都内から近い人気の釣り場のご紹介しました。また釣りする際は日焼け対策や熱中症対策もお忘れなく。夏休みは釣り場の混雑が予想されますので、釣り場でのマナーを守って楽しい釣りをしましょう。読者の皆さんの釣りライフに少しでもお役にたてば幸いです。それでは良い釣りを!