日時:2015年5月30日(土)
天気:晴れ
潮回:中潮
場所:辰巳一丁目
最近はボウズな釣果が続いている当サイト管理人は、心機一転で釣り場を変えてみることにしました。辰巳でシーバスが好調のようでしたので、今回は辰巳一丁目へ夜釣りに行ってみました。釣行当日、いつもの釣具店でアオイソメを購入して、相方と車で釣り場へ向かいます。
18時頃、辰巳一丁目に到着。事前に調べていた駐車場に車を停めます。ここから釣り場までは、徒歩2~3分くらいです。釣り場に到着してみると、4~5組の釣り人が釣りをしていました。事前にネットで釣り場の情報を調べていましたが、辰巳は今回初の釣行になります。
とりあえず、潮見運動公園が対岸に見える場所で釣りの準備を始めます。準備しながらヘチを眺めていると、なんとヘチ際に沿ってにアミが大群で流れていました。しばらく見ていたら、そのアミの下から大きな口を開けたフッコさんがパクリと登場し何もなかったかのようにフッコが去っていきました。こんな目の前で目撃できるとは!姿を確認できたのでやる気は満々です。
仕掛けは、いつものチヌ針3号にハリス1.5号でガン玉5Bです。釣りエサさアオイソメです。相方は手前に胴付き2本針と、ウキ釣りの2本体制のようです。準備が完了したところで釣行開始。
この釣り場はヘチが長いですね。水深は2~3mくらいでしょうか。まぁーとりあえず潮見運動公園の方向に向かって探っていきます。3投目くらいでアタリがありましたが針掛かりせず残念。引き続き探り歩きます。
釣行開始から1時間経過し、右側付近まで探り終えましたが、アタリは最初の1回だけで釣果は上がらず。一旦、相方の様子を見に探ってきた道を戻ります。相方の方も手前の胴付仕掛けにアタリが1回だけあったが針掛かりしなかったようです。そんな会話をしている最中に電気ウキがスゥーと沈んでいく姿を確認。相方がアワセを入れると乗ったようです。ドラグが鳴り魚が走ります。私はタモ入れのアシストに入り無事にネットイン。上がってきたのは。。。
フッコ50cmでした。やり取りを見ている感じスズキクラスかもと思いましたが実際に上がったのは元気の良いフッコでした。それにしても体高があり重量感もありました。私が針を外して写真を撮ってリリース。ひと仕事を終え、お茶を飲みながら一服していると、またもや電気ウキが沈みます。えっ~嘘でしょ!と相方は気分上々。ドラグが鳴る中、相方は楽しそうに魚とのやり取り。私はまたもやタモ入れのアシストに入ります。今宵はタモ入れ係りなのか?!そして無事にネットインして上がってきたのは。。。
フッコ43cmでした。先程よりサイズダウンですが、元気の良いフッコですね。こちらも写真を撮って即リリースです。私はまだボウズ継続中。このまま相方に負けておられませんので釣らねば!先程とは反対方向に向かって探り始めます。時計の針は20時30分頃。ゴゴゴォー!ん?揺れてる?ガゴォーン!じ、地震です!!
結構、揺れたので慌てて仕掛けを上げ相方の元に戻ると、相方も避難準備を始めていました。ネットで調べたところ 小笠原で震度5強、東京23区で震度4!津波の心配はないとのことでしたが、とりあえずトイレ休憩も兼ねて20分くらい釣り場から退避しました。
休憩後、津波も大丈夫そうなので釣り場に戻り釣行再開。結局、21時30分頃まで粘りましたが、釣行は上がらず納竿としました。まさかの3連続ボウズに終わりました。さぁーて次はどこへ釣りに行こうかな。
地震で、結構揺れたからビックリしたワン!それにしてもボウズとはダメダメだワン!そろそろ本気を見せて欲しいところだワン!