海釣り公園ガイド.com

海釣り公園(東京、神奈川、千葉)での釣果やアクセス情報、釣り初心者におすすめの竿やリール、釣り方をご紹介

青海南ふ頭公園 中央付近

海釣り公園(釣果)

ゴールデンウィーク終盤戦でまさかの?!青海南ふ頭公園で夜釣り、若洲海浜公園へ朝釣りに行ってみました。

投稿日:2015/05/07 更新日:

日時:2015年5月4日(月)
天気:晴れ
潮回:大潮
場所:青海南ふ頭公園

5月4日(月)ゴールデンウィークも終盤戦。家族サービスを終え、少し空き時間ができたので青海南ふ頭公園へ短時間ですが夜釣りに行ってみました。いつもの釣具店でアオイソメを購入して、相方と車で青海南ふ頭公園へ向かいます。19時頃、青海南ふ頭公園に到着。

青海南ふ頭公園 入口

釣行前の天気予報で風速が強いとの事でしたが釣り場についてみると、やはり強風でテンションダウン。まぁーせっかく来たので少しやってみることに。釣り場はガラ空きでした。中央付近で釣りの準備を始めます。

青海南ふ頭公園 釣り場

ヘチ釣り仕掛けはいつものチヌ針2号にハリス1.5号でガン玉5Bです。釣りエサはアオイソメです。相方も胴突き仕掛けとちょい投げ釣り2本針の2本体制で挑むようです。準備が完了したところで釣行開始。

青海南ふ頭公園 中央付近

釣行開始から1時間経過。中層から底層付近を探っていましたがアタリは全くナッシング。ダメかなぁーと思いつつ探っていると威勢の良いアタリがきました。グゥーと持っていったところでアワセを入れると魚が走り始めます。魚とのやり取りを楽しみながら手前まで寄せて魚体を確認。魚の正体はフッコでした。玉網を持った瞬間!まさかのバラシ!トホホ。。。

魚はいるとわかったので、再度探り続けますがその後アタリは全くナッシング。結局22時頃まで粘りましたが無念のボウズで納竿としました。続けてゴールデンウィーク最終日の釣行日誌です。

日時:2015年5月6日(水)
天気:晴れ
潮回:中潮
場所:若洲海浜公園

若洲海浜公園 入口

5月6日(水)ゴールデンウィーク最終日。2日前の青海南ふ頭公園でのボウズが尾を引いてモヤモヤ気分。スケジュールを見ると昼前から予定があり、いつもの時間帯に釣行することは難しい。そうなると今年のGW釣行できる最後のチャンスは早朝しかない。悩んだ結果、若洲海浜公園へ朝釣りに行くことにしました。前日にいつもの釣具店でアオイソメを購入。就寝前に身支度をして目覚ましをセットし就寝。。。早朝4時30分頃に起床。相方と車で若洲海浜公園へ向かいます。

若洲海浜公園 海釣り施設

6時頃、若洲海浜公園へ到着。釣り場をのぞいてみると、この時間帯ですでに釣り場の4割くらいが釣り人で埋まっていました。海釣り施設の堤防を歩きながら中央付近へ向かいます。サビキ釣りの方が多く、また数は少ないですがちょい投げ釣りでハゼが数匹ほど釣れていました。中央付近にスペースがありましたので、こちらで準備を始めます。

若洲海浜公園 中央付近

ヘチ釣り仕掛けですが、上記で紹介したものを使用。準備が完了したところで釣行開始。堤防の先端付近から中央付近に向かって探っていきます。釣行開始から1時間経過。全くアタリはナッシングで、海釣り施設が人混みが激しくなってきました。

若洲海浜公園 ゴールデンウィークの海釣り施設

時計の針は7時頃、1~2m間隔で釣竿が並んでいる状態なので、探り歩くのは難しいと判断し、相方のいる中央付近で探ってみましたが、アタリは出ませんでした。相方にちょい投げ釣り仕掛けを拝借して試してみましたが、こちらもアタリは全くナッシング。結局、9時頃まで粘りましたが釣果は上がらず納竿としました。ゴールデンウィーク終盤戦の釣行は2連続ボウズでトホホな結果に終わりましたが、今週末の釣行でボウズのリベンジをしたいと思っている当サイト管理人です。さぁーて次はどこへ釣りに行こうかな。

タモ入れ直前でバラすとは下手すぎるワン!それにしても2連続ボウズとは何事だワン!今週末は気合い入れてリベンジしろワン!もぅーボウズのショックで写真を撮り忘れてるワン!

adsense_336_280

adsense_336_280

-海釣り公園(釣果)
-, ,