日時:2015年4月29日(水)
天気:晴れ
潮回:若潮
場所:若洲海浜公園
いよいよ2015年のゴールデンウィークが始まりましたね。今年のGWはどんな魚に出会うことができるのか?!まずは湾奥調査から行ってみたいと思います。4月29日の祝日に若洲海浜公園へ夜釣りに行ってみました。いつもの釣具店でアオイソメを購入してから、相方と車で釣り場へ向かいます。
17時過ぎ頃、若洲海浜公園に到着。釣り場はやはりゴールデンウィークの影響でしょうか。かなり釣り人たちで賑わっていましたが、あまり釣れていない様子。中央付近にスペースがあったので、こちらで釣りの準備を始めます。
ヘチ釣り仕掛けはいつもと変わらず、チヌ針2号のハリス1.5号でガン玉5Bです。相方も胴突き仕掛け3本針、ちょい投げ2本針の釣竿2本体制で挑みます。準備が完了したところで釣行開始。さて何が釣れるのか。。。
海釣り施設の中央付近から先端付近にかけて探り歩きます。仕掛けを落とし中層から底層付近を探っていきます。日が落ちかけてきた18時頃、アタリがあり少し待ってから軽くアワセを入れると魚の反応がありました。重量感がなかったのでそのままブッコ抜いてみると。。。
ギンポ17cmでした。とりあえずボウズ回避です。こちらは写真を撮って即リリース。引き続き釣行を続けます。釣行から約2時間が経過し時計の針は19時頃。探ってはいるもののアタリがかなり少ないです。潮回りの影響でしようか。引き続き探っていると中央付近で小さなアタリがありました。軽くアワセてみると魚が掛かったようですが、重量感がないのでそのままブッコ抜いてみると。。。
カサゴ17cmでした。若洲ではアベレージサイズといったところでしょうか?!こちらも写真を撮って即リリースです。釣行時間もあとわずか、最後まで探り続けますがアタリが全くナッシングで20時頃に納竿となりました。
今回の釣行では天気は良かったのですが、海が赤茶色でさらに若潮だったので釣り場のコンディション的には良くなかったのかもしれません。ゴールデンウィークもまだ始まったばかりなので、引き続き釣行に出かけて行きたいと思います。さぁーて次はどこへ釣りに行こうかな。久しぶりに大黒海釣り施設に遠征しようかな。
若潮でも釣れる人は釣れるワン!釣果を若潮のせいにするなんて情けないワン!遠征するならそれなりの大物を釣ってこいワン!