日時:2015年4月11日(土)
天気:曇り
潮回:小潮
場所:若洲海浜公園
ここ最近、天気が良くない日が続いていますね。金曜恒例、週末のお天気チェックをしてみると土曜日は雨のち曇りと釣り場のコンディションは良くなさそうです。しかも日曜日は既に予定があるため釣行するチャンスは土曜日しかない。釣行当日、朝から雨でしたが昼には雨も上がったので、釣りに行くことにしました。ということで今回は若洲海浜公園に夜釣りに行ってみました。いつもの釣具店でアオイソメを購入して、相方と釣り場へ向かいます。
17時過ぎ頃、若洲海浜公園に到着。既に海釣り施設の堤防では半分くらい釣り 人で埋まっており竿を出していました。堤防の中央付近が空いていたのでこちらで釣りの準備を始めます。仕掛けはいつものヘチ釣り仕掛けです。チヌ針2号のハリス1.5号にガン玉5Bです。釣りエサはアオイソメです。準備が完了したところで釣行開始。さて今回は何が釣れるのでしょうか?!
仕掛けを投入して中層から底層付近を探っていきます。また堤防の先端付近から手前付近に向かって探り歩きます。時計の針は18時頃、モゾモゾとしたアタリがありました。少し待ってから軽くアワセを入れてみると魚の反応がありました。重量感があまりなかったので、そのままブッコ抜いてみると。。。
セイゴ27cmでした。ようやく湾奥にもシーバスが入ってきたようですね。とりあえず、ボウズ回避です。こちらは写真を撮って即リリース。引き続き釣果を上げたいところです。堤防の中央付近で探っていると今度はコンコン!グゥーっと持っていくようなアタリがあり即アワセを入れてみると、魚が走り始め重い。久しぶりの重量感を引きを楽しみながら、ゆっくり手前まで寄せて玉網出動。5分間の格闘の末、無事にネットイン!上がってきたのは。。。
フッコ47cmでした。ハリス1.5号だったので少し不安でしたが、フッコクラスなら対応可能でした。久しぶりに魚とのやり取りが楽しかったです。こちらも写真を撮って即リリースです。どうやらシーバスは結構入ってきているようです。その後も中央付近でアタリがあり、そのままブッコ抜いてみると。。。
セイゴ25cmでした。こちらも写真を撮って即リリース。それにしてもメバルやカサゴが釣れませんね。どこへいったのやら。引き続き釣行を続けます。時計の針は19時30分頃、中央付近でアタリが軽くアワセを入れて乗ったようなので、そのままブッコ抜いてみると。。。
セイゴ26cmでした。若洲のセイゴの平均サイズは25cm前後といったところでしょうか。こちらも写真を撮って即リリース。釣行時間もあとわずか、中央付近でケーソン付近を探っていると小さなアタリがあり少し待ってアワセを入れてみると魚の反応がありました。重量感がなかったのでそのままブッコ抜いてみると。。。
カサゴ12cmでした。んー小さいですね。こちらも写真を撮って即リリース。ようやく根魚に出会うことができました。
その後も20時頃くらいまで探り歩きましたが釣果は上がらず納竿。若洲で久しぶりのシーバスに出会うことができました。ここ最近の天気の影響かもしれませんが、魚の活性も少しずつ上がってきているようなので今後が楽しみですね。さぁーて次はどこへ釣りに行こうかな。
お!若洲でもシーバス開幕だワン!早くスズキを釣ってきて欲しいワン!ついでに尺メバルでも欲しいワン!