日時:2015年3月21日(土)
天気:曇り
潮回:大潮
場所:若洲海浜公園
前回の若洲海浜公園での釣行でボウズ。それから一週間はモヤモヤした気持ちで日々の仕事を終え、ようやく待ちに待った週末。天気は曇りで大潮、風は少し強いかもしれないが風向き的に問題なさそうでしたので、これはリベンジにいくしかない!ということで今回は若洲海浜公園に夜釣りに行ってみました。果たしてリベンジできるのかなぁ。。。いつもの釣具店でアオイソメを購入して相方と車で決戦の地へ向かいます。
16時30分頃、若洲海浜公園に到着。海釣り施設は釣り人が6~7割くらいで竿を出していましたが、それほど混雑している様子はありませんでした。堤防の手前付近が空いていたのでこちらで釣りの準備を始めます。ヘチ釣り仕掛けはチヌ針2号のハリス1.5号にガン玉3B。釣りエサはアオイソメです。準備が終わったところで釣行開始。
堤防の手前付近から探り始めます。中層から底層付近を探ってみて、アタリがなければ少しずつ移動しながら探っていきます。釣行開始から1時間半。堤防の先端付近まで探り終えましたが、まさかのアタリが全くナッシング。。。んーこんなに渋い状況になるとは予想外でした。一旦、堤防の手前付近で釣りをしている相方の元へ戻り、状況を聞いてみると、相方もアタリが一度もないようです。ん~ヘチに魚がいないようなら少し沖を攻めてみるかな。ヘチ竿が3mなのでヘチから3m離れたポイントを探っていきます。
時計の針は19時頃。ちょい前打ちで堤防の手前付近から探っていきますが、釣行時間も残りわずかでしたので焦りましたがアタリは全くナッシング。結局、中央付近まで探りましたがアタリは1度もなくタイムアップ。20時頃に納竿となりました。リベンジならず、それにしても若洲海浜公園でまさかの2連続ボウズになるとは。。。無念。
今回の釣行では、私も相方も1度もアタリがなく非常に厳しい結果に終わりました。若洲の魚はまだ冬眠中のようですね。早く目覚めてほしいものです。。。さぁーて次はどこへ釣りに行こうかな。
バカモ~ン!2週連続で2人ともボウズとは何をやってるワン!早く魚を釣ってこいワン!