日時:2015年3月15日(日)
天気:晴れ
潮回:長潮
場所:若洲海浜公園
前日の釣行でチビメバル1匹と残念な釣果でモヤモヤ気分。日曜の朝、スケジュールを確認すると夕方から短時間であれば釣りに行けそう。早速、天気と潮を確認すると天気は良いが長潮。。。まぁ~調査ということで行きますか。ということで、今回は夕マズメ狙いで若洲海浜公園へ釣りに行ってみました。いつもの釣具店でアオイソメを購入して、相方と釣り場へ向かいます。
15時半頃に若洲海浜公園に到着。釣り場を見てみると、天気が良かったせいか以外にも釣り人で賑わっていました。堤防を歩きながら空いているスペースを探すと中央付近にスペースがあったので、こちらで釣りの準備を始めます。
ヘチ釣り仕掛けは、いつものチヌ針2号にハリス1.5号でガン玉3Bです。相方はチョイ投げ仕掛け2本体制でカレイ狙いのようです。準備が完了したところで釣行開始。
仕掛けを落として中層から底層付近を探っていきます。アタリがなければ先端付近に少しずつ移動していくスタイルで探り歩きます。釣行開始から1時間、先端付近で釣り人が何かを釣り上げた模様。
良型のアイナメ25~28cmくらいでした。再び探り歩いていると、目の前で釣りをしていた少年が、手のひらサイズのカレイを釣り上げていました。その後、先端付近を探っていると、そこで釣りをしていた青年と少し情報交換をしました。ナント!その青年はタグ付きの魚を釣り上げたとの事でした。羨ましい…私は未だにボウズ継続中。
堤防の先端付近まで探りましたが、アタリは1回のみで針かがりせず、かなり渋い状況。一旦、堤防の手前付近に戻ります。水位もかなり低くなってきました。少し前打ち気味に探ってみますが、アタリは全くナッシング。今回はいつもより早く納竿しなくてはならないため、残り時間もあとわずか。ボウズ継続中で焦りますが、私も相方にもアタリは全くナッシング。無念のタイムアップ!18時にボウズで納竿となりました。
今回の釣行では、私も相方も無念のボウズでしたが、水位の低い時は前打ちという釣り方も必要かなぁー思った釣行でした。まぁ~お小遣いが貯まったら前打ちの竿を検討してみようかな。さぁーて次はどこへ釣りに行こうかな。
2人で釣りに行って2人ともボウズとは下手過ぎるワン!ボウズのショックかワン?!もぅ~また写真を撮り忘れてるワン!