海釣り公園ガイド.com

海釣り公園(東京、神奈川、千葉)での釣果やアクセス情報、釣り初心者におすすめの竿やリール、釣り方をご紹介

メバル25cm

特集記事

春告魚メバル特集!カレイの次はメバルを追いかけます。東京湾奥のメバル釣果情報(集計期間:2015年3月5日~3月11日)

投稿日:

メバル25cm

近年、メバリングが注目されており釣り人の人気ターゲットのメバル。メバルは釣って楽しい、食べて美味しい。嬉しいターゲットですね。ということで、カレイ特集の次は春を告げる魚メバルを追いかけていきたいと思います。

3月に入り、少しは気温も上がってきましたが、それでもまだ寒い釣行になりますね。早くメバルがたくさん釣れる春になって欲しいものです。さて、気になるメバル釣果情報ですが、東京湾で人気の釣り場や海づり公園のメバル釣果をインターネットで集計してまとめてみました。メバル狙いの方は、釣行前に是非チェックして釣り場選びの参考になればと思います。

メバル釣果情報(集計期間:2015年3月5日~3月11日)

釣り場釣果数サイズ
若洲海浜公園未確認-
大黒海づり施設未確認-
本牧海づり施設13匹10-20cm
磯子海づり施設62匹7-20cm
海辺つり公園12匹10-23cm
オリジナルメーカー海づり公園未確認-
東扇島西公園釣果あり-
福浦岸壁釣果あり-

※インターネットによる集計データ

春告魚のメバルとは?!

まずはターゲットとなるメバルについてご紹介していきたいと思います。メバルは基本的に1年中、狙える魚ですが特に春先から春にかけて釣りやすいと言われています。昼間はテトラや海藻などの物陰にいて、夜になるとエサを食べに水面近くまで上がってきますので、特に夜釣りがおすすめです。またメバルは肉食で小魚や小さなエビが主食ですがイソメやワーム、ルアーなどでも釣れます。

メバルにも種類がある

クロメバル

クロメバル

アカメバル

アカメバル

シロメバル

シロメバル

出展:WEB魚図鑑

メバルにはクロメバル、アカメバル、シロメバルの3種類があります。クロメバルは堤防や湾内などで釣れる黒色のメバルです。アカメバルは磯などで釣れる大型に成長した赤色のメバルです。シロメバルは、潮通しのよい場所で釣れる青色のメバルです。そして、ご存知の方もいるかと思いますが、なかなかお目にかかれないタグ付きメバル!このタグ付きメバルについては、次回の特集でご紹介したいと思います。

いかがでしたか?さて今回から始まったメバル特集ですが、データを集計したところ、まだまだ渋いようですね。メバル爆釣の春が待ち遠しいです。

以上、東京湾陸っぱりメバル釣果情報でした。読者の皆さんの釣りライフに少しでもお役にたてば幸いです。また釣り場ではマナーを守って楽しい釣りをしましょう。それでは良い釣りを!

adsense_336_280

adsense_336_280

-特集記事
-, ,