日時:2015年2月14日(土)
天気:晴れ
潮回:若潮
場所:若洲海浜公園
2月14日はバレンタインデー。まだ釣り場は極寒というのに世の中では、気持ちの温まるイベントで賑わっているようです。当サイト管理人もチョコならぬクッキーを頂きました...まぁ~家族から頂いたものですけどね。。。最近は青海南ふ頭公園への釣行が多かったので、今回は調査も兼ねて久しぶりに若洲海浜公園に夜釣りに行ってみました。いつもの釣具店でアオイソメを購入して車で釣り場へ向かいます。
17時頃に若洲海浜公園に到着。釣り場を見てみると、釣り人もまばらで海釣り施設の堤防はかなり空いていました。堤防の手前付近で準備を始めます。
今回もヘチ釣りに専念。仕掛けはチヌ針2号のハリス1.5号でガン玉2B。釣りエサはアオイソメです。準備が完了したところで釣行開始。
本日は若潮でこれから下げになっていくので水位がかなり低くなりそう。中層は探らず底層付近をメインに探っていきます。とりあえず堤防の手前付近から探っていきます。釣行開始から30分、ケーソン周りにスーッと落としていくと、ググッとアタリがあり軽くアワセみると魚の反応。重さがなかったのでそのままブッコ抜いてみると。。。
ソイ10cmでした。んー小さいですね。こちらは写真を撮って即リリース。とりあえず、ボウズ回避ということで良しとしましょう。引き続き釣行を続けます。しばらくアタリが全くナッシングの状態が続きますが、長い堤防の先端を目指して探っていきます。時計の針は19時頃に先端付近のケーソンでグーッと下にもっていくアタリがあり、軽くアワセてみると魚が乗ったようです。そんなに重さがあるわけでもないので、そのままブッコ抜いてみると。。。
カサゴ14cmでした。若洲だとこのぐらいのサイズが平均的でしょうかね。こちらも写真を撮って即リリースです。引き続きサイズアップを狙っていきたいところです。それにしても下げのせいで水位が下がり、水面から底まで1.5mを切ってる場所が目立つようになってきました。厳しい状況ですが、納竿まで残り時間も少ないので探っていきます。その後もアタリが全くナッシング。結局、20時頃まで粘りましたが、釣果は上がらず納竿となりました。
今回は、久しぶりの若洲海浜公園での釣行でしたが、アタリも少なくまだまだ渋い状態でした。早く春が来て欲しいものですね。さぁーて次回はどこへ釣りに行こうかな。
ソイとは珍しいワン!それにしても釣果数もサイズもが小さすぎるワン!早くスズキが見たいワン!