東京でも雪が降る季節になり、ますます寒さが増してきましたね。先週末は、風邪で大好きな釣りに行けず、モンモンとした気分でこの記事を書いている当サイト管理人です。あぁ~釣りに行きたい!
今回も東京湾で人気の海づり公園のカレイ釣果情報もまとめてみました。カレイ狙いの方は、釣行前に是非チェックして釣り場選びの参考になればと思います。
カレイ釣果情報(集計期間:2015年1月15日~1月21日)
釣り場 | 釣果数 | サイズ |
---|---|---|
若洲海浜公園 | 未確認 | - |
大黒海づり施設 | 2匹 | 13-34cm |
本牧海づり施設 | 12匹 | 15-38cm |
磯子海づり施設 | 12匹 | 10-35cm |
海辺つり公園 | 10匹 | 10-15cm |
オリジナルメーカー海づり公園 | 未確認 | - |
東扇島西公園 | 釣果あり | - |
福浦岸壁 | 釣果あり | - |
※インターネットによる集計データ
冬の釣りはカイロで防寒対策。カイロを効果的に使って最大限に体を温めよう!
今回は防寒対策の定番アイテムのカイロについてご紹介したいと思います。誰もが知っているカイロ。実は温める場所、つまりカイロを貼る場所によって暖かさの違いがあるようです。今回は最も体が温まるカイロの貼り場所についてご紹介します。
背中と腰の2枚貼り!
腰の縦2枚貼り!
カイロを買うならまとめ買いがお得!貼る ぬくっ子(30コ入り)
アイリスファインプロダクツ(IRIS FINEPRODUCTS) 貼る ぬくっ子(30コ入り)
片面に接着面が付きの衣類に貼るタイプのうす型カイロ。最高温度:63度、平均温度:53度、持続時間:約12時間です。
いかがでしたか?今回のデータを集計した結果、カレイの投げ釣りはかなり厳しようですね。カレイ達は一体どこへ向かっているのでしょうか?今後もカレイの動向を追いかけていきたいと思います。以上、東京湾のカレイ釣り情報でした。読者の皆さんの釣りライフに少しでもお役にたてば幸いです。また釣り場ではマナーを守って楽しい釣りをしましょう。それでは良い釣りを!