釣った魚に釣針を飲まれていたり、魚の喉奥に釣針が掛かっていると外すのにとても手間がかかります。特に暴れる魚や鋭い歯や毒針など持った魚などは危険を伴い大変な作業になります。当サイト管理人も、魚に釣針を飲まれて外すのに苦労した経験から何が良いものはないかと探したところ、非常に素晴らしいアイテムを見つけました。それは釣具店では手に入らない隠れた名品でした!今回は魚に飲まれた釣針を簡単に外すことができる「はずせる君」をご紹介します。
ハンドメイドの釣針外し具「はずせる君」とは
- 魚に飲まれた釣針をつかむ感覚で外せます。釣針が見えないほど奥深くに刺さっていても外せます。また飲まれていない場合でも外せます。
- 魚に触ることなく釣針を外すことができる。
- 外す時に釣針の向きが反転するので再刺さりが無い。
- 狭いスペースでも外すことが出来る。例えば、釣った魚を一旦ショルダー袋の中に入れておき、袋の中で針を外すということも出来る。探りをする人にはもってこいです。
- 1本1本丁寧に作られているハンドメイド品なので、釣具店などでは手に入りません。現在は1ヶ月に20本くらい生産しています。
飲まれた針も簡単にはずせる!はずせる君の仕組みとは
「はずせる君」はバイプ部分をスライドすることにより、釣針を掴んで反転させることにより釣針を簡単に外すことができます。下記の動画でより詳しく解説しています。
はずせる君の選べるタイプやご注文方法について
はずせる君は、3種類から選べます。
- 小魚用 (長さ約18cm、径6mmステンレスパイプ使用) 価格:1,500円
- 一般用 (長さ約19cm、径7mmステンレスパイプ使用) 価格:1,500円
- 太刀魚用(長さ約27cm、径8mmステンレスパイプ使用) 価格:2,000円
- 「はずせる君」取扱い説明書付き
- 取っ手部分のカラーが選べます(白色or黒色)
通常の魚や余程大きな魚以外は、一般用がオススメです。太刀魚用は太刀魚のような歯の鋭い魚や毒針をもった危険な魚などの釣針を外す時、魚に触ることなく簡単かつ安全に素早く飲み込んだ針を外すことができます。また一般用よりパイプ部分が太いため頑丈です。
「はずせる君」の使用時は多少コツがいりますが、慣れてしまえばサクッと針外しが可能になります。また取扱い説明書も付いているので、どなたでも安心して使用できます。
はずせる君のご注文方法は、下記の「はずせる君」ホームページのお問い合わせフォームより、メールにてご注文いただけます。使いやすい針外しをお探し方は是非お試しください。
釣り用の針外しおすすめ5選
タカ産業 ホールド 針外し T-164 (スライド PAT)
- 「はずせる君」とほぼ同等の性能
- 全長:18cm
- 材質:PAT
- 飲み込んだ針でもグッと挟んで、クルッと回して引き抜くだけで針が外せます
- 当サイト管理人が愛用している針外し
ベルモント(Belmont) メイク針外し MP-181 L
- 材質:アルミニウム、二重リング:ステンレス
- サイズ:約Φ10×145㎜
- 重量:約18g
- アルミニウム製の針外し
- ハリスを溝に入れ、針先まで入れる。ハリスを張りながら押し込むと針先が外れる
ダイワ(Daiwa) クイックハリハズシ
- サビに強いステンレス製フックを採用
- 魚の口にも入り易い細径ボディ
- 持ちやすく、力の入れやすいT字グリップ
- 手返しUP! 魚に触れずに簡単にハリが外せる
- ヌメリ・ニオイが苦手な女性やお子様にも、魚体に触れずクリーンに針を外せます
- ゴンズイ・オコゼのような毒魚にも。1本持っていれば安心
プロックス 針ハズシプライヤー ストレートタイプ PX752S
- 全長:190mm
- 約75mmのストレートタイプ
- 握りやすさも考慮したグリップ形状
- 使い勝手良し、コスパ良し
ダイワ(Daiwa) プライヤー V 220H
- 耐久性に優れたステンレスボディ
- 淡水・海水を問わず使用可能
- 手にやさしいソフトタッチグリップ(ロープ取付け穴付き)
- 魚の口つかみ、スプリットリング外しに使用できる先端部
- ハリ外し、ガン玉潰しもできる
- ナイロン・フロロカーボンライン用ラインカッター付き
- ロングノーズでフックを外す際に扱いやすく、曲がったフックの簡易矯正用スリット付き