東京湾の各地で比較的カレイの釣果数も伸びて本格的なカレイシーズンに突入ですね。今年はまだカレイに出会っていない当サイト管理人ですが、今年はどんなカレイに出会うことができるのか?今から楽しみです。また東京湾で人気の海づり公園のカレイ釣果情報もまとめてみましたので、カレイ狙いの方は釣行前に是非チェックして釣り場選びの参考になればと思います。
カレイ釣果情報(集計期間:2014年11月6日~11月12日)
釣り場 | 釣果数 | サイズ |
---|---|---|
若洲海浜公園 | 釣果あり | 46cm |
大黒海づり施設 | 5匹 | 15-38cm |
本牧海づり施設 | 17匹 | 12-45cm |
磯子海づり施設 | 41匹 | 13-43cm |
海辺つり公園 | 10匹 | 10-20cm |
オリジナルメーカー海づり公園 | 2匹 | 29-35cm |
東扇島西公園 | 釣果あり | 25cm |
福浦岸壁 | 釣果あり | 25-40cm |
※インターネットによる集計データ
あなたは遊動式?固定式?カレイの投げ釣り仕掛けの天秤
カレイの投げ釣りに使用する天秤は、釣り人によって様々ですが、大きく分けると遊動式と固定式に分かれます。さらに釣具店で取り扱っている天秤の種類も様々で、釣行日の釣り場や天候の状況により使用する天秤も変わってきます。今回は比較的定番のカレイ天秤をご紹介します。
遊動式のあなたには
ささめ針(SASAME) P-454 道具屋 キス・カレイ天秤遊動
遊動式でアタリが取りやすい。カラービーズとパイプで集魚効果も抜群でオモリの脱着も簡単です。天秤の長さが選べるのでハリスの長さによって選択可能です。
固定式のあなたには
ささめ針(SASAME) P-362 道具屋 キス・カレイ天秤
固定式で遠投するのに最適。カラービーズとパイプで集魚効果も抜群でオモリの脱着も簡単です。天秤の長さが選べるのでハリスの長さによって選択可能です。
いかがでしたか?ちなみに当サイト管理人は、あまり遠投しないのとアタリが取りやすい方が良いので遊動派です。人気の釣り場はカレイ狙いの釣り人が増えてきたので混雑が予想されます。ポイントにこだわる方は早めの現地入りをオススメします。以上、東京湾のカレイ釣り情報でした。読者の皆さんの釣りライフに少しでもお役にたてば幸いです。また釣り場ではマナーを守って楽しい釣りをしましょう。それでは良い釣りを!