日時:2014年11月9日(日)
天気:小雨
潮回:大潮
場所:青海南ふ頭公園
今週末は天気が微妙ですね。土曜日は既にスケジュールが埋まっていたので、日曜日に釣りに行こうかと天気予報とにらめっこです。んー曇りのち雨だったので、夜釣りは難しい。。。でも釣りには行きたいので、今回は久しぶりに青海南ふ頭公園へ朝釣りに行ってみました。釣行前日にいつもの釣具店でアオイソメを購入。釣りの準備も済ませて就寝…朝5時30分頃に起床予定だったが、目が覚めてハッと時計の見ると。。。時計の針は6時30分。寝坊した…orz 急いで準備して釣り場に向かいます。
朝8時過ぎ、青海南ふ頭公園に到着。釣り場は小雨でしたが、先客の釣り人は4組くらいで、皆さん投げ釣りのようです。左端付近の少し手前辺りで準備を始めます。そろそろカレイが入ってきているかもしれないので、今回はヘチ釣りと投げ釣りの2本体制で挑みます。ヘチ釣り仕掛けはセイゴ鈎11号のハリス3号にガン玉3B。投げ釣り仕掛けはビンビンフロート天秤にオモリ15号、投げ釣り用9号でハリス2号の2本鈎です。今回、初登場のビンビンフロート天秤は後日ご紹介します。仕掛けに使用する釣りエサはアオイソメです。準備が整ったところで釣行開始。投げ釣り仕掛けは40m付近に投入します。
仕掛け投入後、投げ釣りの方に待望のアタリがありました。幸先の良いスタートとなるか?!少し待って仕掛けをあげてみると。。。
ハゼ15cmでした。とりあえずボウズ回避で、引き続き釣行をあげたいところです。こちらのハゼは写真を撮って即リリース。しばらくして雨も上がり釣りやすい状況になりましたが、ヘチ釣りではアタリはナッシング。少し待っていると、また投げ釣りの方にアタリがあり仕掛けをあげてみると。。。
ハゼ14cmです。サイズダウンですが、アタリが竿先にしっかり出るので面白いですね。再び新しいエサに変えて仕掛けを投入すると、すぐアタリがありハゼかなぁーと思いながら仕掛けをあげてみると。。。
やはりハゼ13cmでした。釣る度にサイズダウンとは困ったものです。相変わらずヘチ釣りの方は異変はなく、時計の針は9時30分頃。またまた投げ釣りの方にハゼらしきアタリがあり仕掛けをあげてみると。。。
ハゼ12cm。んー小さいですね。こちらも写真を撮って即リリースです。そろそろヘチ釣りでの釣果が欲しいところです。時計の針は10時頃、ようやくヘチ釣りの方に小さいアタリがあったのですがアワセに失敗。新しいエサに付け替えていると、投げ釣りの方にアタリがあり仕掛けをあげてみると。。。
可愛らしいハゼ12cm。こちらも写真を撮って即リリース。そろそろ違う魚種に出会いたいところです。時計の針は10時30分頃。投げ釣りのアタリも落ち着いたようで、しばらくアタリがありません。ヘチ釣りで探っているとググッとアタリがあり、軽くアワセてみると魚の反応があり重量感がなかったので、そのままブッコ抜いてみると。。。
メバル12cmでした。ようやくヘチ釣りでのボウズ回避です。小さいですがハゼ以外の魚に出会うことができました。引き続き釣行を続けますがパタッとアタリがなくなり天気も回復?!太陽が照り始めてきたので釣り場は少し暖かくなってきました。
その後、12時30分頃まで粘りましたが釣果は上がらず納竿。カレイの釣果は上がらず全体的な釣果も良くなかったですが、久しぶりの朝釣りで気分をリフレッシュすることができました。この時期になると朝でもかなり冷え込みますので、しっかりとした防寒対策が必要ですね。さぁー次はどこへ釣りに行こうかな。
ハゼを何匹釣ろうが今はカレイが食べたいワン!大潮なのに釣果が悪すぎだワン!もぅーカレイを釣るまで帰って来なくていいワン!釣りブログ、次回へ続く。