日時:2014年11月2日(日)
天気:曇り
潮回:長潮
場所:青海南ふ頭公園
3連休の土曜日は雨だったので、釣りには行けず、翌日の日曜日は雨も上がり釣りができそうだったので、若洲海浜公園と青海南ふ頭公園のどちらかに出撃しようかと迷った末、実績のある青海南ふ頭公園へ夜釣りに行ってみました。いつもの釣具屋でアオイソメを購入して電車で青海南ふ頭公園へ向かいます。16時頃、青海南ふ頭公園に到着。釣り場には5~6組くらいの釣り人がおり、皆さん投げ釣りでカレイを狙いのようです。
釣り場の左端はすでに満席のようだったので、左端の少し手前付近で釣りの準備を始めます。それにしても風が強い。天気予報では風速5~6mなのですが体感ではそれ以上の強風でした。ヘチ釣り仕掛けは、ハリス3号にセイゴ針11号でガン玉3B。強風でラインが流されるのでサルカンの上に中通しオモリ0.5号を追加。準備ができたところで釣行開始。
ゴォーゴォーと強風で竿が煽られます。両手で竿を固定しながらヘチを探っているとモゾモゾとアタリがありました。しばらくするとグーっともっていったので、アワセてみると魚の反応があり、そのままブッコ抜いてみると。。。
メジナ15cmでした。とりあえずボウズ回避です。こちらは写真を撮って即リリースです。まさかこんなに早く釣れるとは、幸先の良いスタートとなりました。強風で海も荒れていたので魚の警戒心は低下してるのかな?!と思いながら引き続き釣果を伸ばしたいところです。それからしばらくはアタリがなく、時計の針は17時30分頃。今度はググッとセイゴ的なアタリ。少し待って軽くアワセてみると走り出し、重量感がなかったのでそのままブッコ抜いてみると。。。
セイゴ20cmでした。どうやらセイゴはいるようですね。タナはいつもより深めを泳いでいたようです。強風に耐えながらの釣行。釣竿を支えている両腕が疲れてきました。。。一服して気合い入れ直し探ります。時計の針は18時前頃。グーっと根にもっていくアタリ。そのままブッコ抜いてみると。。
メバル20cm。こちらで三魚種目また五目釣り達成できるかも?と淡い期待をしながら釣行を続けます。
その後、強風に耐えながらも探り続けましたが、アタリは全くナッシングで20時頃に納竿。長潮や強風でコンディションが悪い中、幸いボウズだけは免れたので良かったです。そろそろカレイも釣れ始め冬の季節ですね。さぁー次はどこへ釣りに行こうかな。
コンディションが悪い中、よく頑張ったほうだワン!それにしてもスズキやカレイを早く釣ってこいワン!釣りブログ、次回へ続く。