日時:2014年10月19日(日)
天気:晴れ
潮回:若潮
場所:青海南ふ頭公園
日曜の朝、前回の若洲海浜公園での釣果が良くなかったため、釣りに行きたい気持ちが高まっている当サイト管理人。本日のスケジュールを確認すると。。。あ!空いてる!だが潮見表を確認すると若潮orz...少しテンションが下がりました。午前中に色々と考えた結果、ダメ元で青海南ふ頭公園へ釣りに行ってみました。いつもの釣具店でアオイソメを購入して電車で釣り場へ向かいます。14時半頃に青海南ふ頭公園に到着。
釣り場は釣り人で賑わっていました。釣り人は10~12組くらい。いつもの左端付近は先客がいたので、少し手前側にスペースがあったので、こちらで準備を始めます。
今回のヘチ釣り仕掛けは、ハリス3号のセイゴ針11号にガン玉4Bです。釣りエサはアオイソメの1本掛けです。準備が終わったところで15時頃に釣行開始。上層、中層、底層の順に探っていきます。たまにアタリがあるのですが、針掛かりしない状況が続きます。時計の針は15時半頃。ググッと持っていくようなアタリがあり、軽くアワセてみると魚の反応があり、そのままブッコ抜いてみると。。。
小さなアタリの正体はメバル10cmでした。こちらのチビメバルは写真を撮って即リリースです。ボウズ回避でホッとしました。さらに釣果を上げたいところです。右手にホットコーヒー、左手にヘチ竿で探り続けます。時計の針は16時頃。今度はグーっと持っていくようなアタリがあり、軽くアワセてみるとちょこまかと走り出しました。そのままブッコ抜いてみると。。。
この釣り場では珍しいメジナ16cmでした。若潮なのにメジナが釣れるとは予想外です。こちらも写真を撮って即リリースです。何だかいつもと違う違和感を感じながら釣行を続けます。時計の針は17時頃。竿先から伝わるモゾモゾ感。しばらく待ってみるとグーっと魚が走り出しましたが、そんなに重量感がなかったので、そのままブッコ抜いてみると。。。
当サイト初登場のシマダイ15cmでした。サイズは小さいですが人生初のシマダイで当サイト管理人もテンション上がりました。こちらも写真を撮って即リリースです。ここまで魚種にばらつきがあるのも珍しいと思いながらも、すでに3魚種を釣り上げていて五目釣り達成まであと2魚種。果たして五目釣りは達成できるのか?!
→ この記事の続きは後編でご紹介します。